※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だんご
子育て・グッズ

出産祝いの来客で気になることがあり、憂鬱になってしまった女性の相談です。友人が子供と一緒に来るので風邪や菌が心配。どうしたらいいか迷っています。

子供が産まれて友人が家に出産祝いにたくさん来てくれるのは嬉しいのですが、この時期風邪やインフルなどの菌を持ち込まれたらどうしようと考えるようになってしまいました😥

友人たちも子供を連れてくるので保育園からの風邪とか💦友人の子供がよだれだらだら垂らすのも気になってしまいます、我が子に近づかないで💦と思ってしまいます…
産後ガルガル期?なのですかね😥

あんなに人が来るのが楽しみだったのに憂鬱になってしまいました😓そんなに気にすることないでしょうか😓
皆さんは出産祝いの来客、どうしてましたか?やはり月齢たつまでは人を呼ばないようにしてましたか?

コメント

🌈

うちは里帰りしてたのもあって友達が家に来たのは3ヶ月くらいでした!
この時期は確かに菌とか気になりますよね😂保育園行ってる子連れてこられると尚更、、( 笑 )
断りずらいなら、気休めかもしれませんがクレベリンとか置いてみたらどうですか🤔?

さおりん

ご出産おめでとうございます‼️
気になりますよね、母になった証拠ですよ。
わたしもそう思いました🤔
もし約束取り付けちゃった場合でも、具合悪くなったとか保健師さんが来るとか、何かと理由つけて断ってもいい気がします
はっきり言える関係なら、病気が怖いので春に暖かくなったら会おうねと伝えるのもよいと思いますよ
もやもやしながら無理矢理会う必要はないと思います。
ご自愛くださいね✨

♡

手洗いしてもらいましょう、
赤ちゃんは3ヶ月くらいは
病気しないのが普通なので
なかなかないと思いますよ🌟

deleted user

保育園に行ってる子が来るなら、ちょっとインフルエンザも怖いし、産後で体調も良くないし、暖かくなって来たら会える?って言いますね😅
わかりますよー!私は今でも同じ気持ちです✨

だんご

まとめてのお返事失礼します!
直前になってしまったしせっかくお祝いで来てくれるので、手洗いしっかりしてもらいます!クレベリンは置いてます😊
兄弟がいたり旦那が風邪もらってくることもありますもんね💦
赤ちゃんが大切すぎて、寂しいけど家に二人でこもってたいです笑