※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児サークル入ってよかった理由辞めたかた意見聞きたいです( ´∀`)月費かかるので迷ってます

育児サークル入ってよかった理由
辞めたかた

意見聞きたいです( ´∀`)

月費かかるので迷ってます

コメント

ままり

支援センターの子育てサークルに入ってます☺️
月に一回、支援センターの一室とおもちゃを借りて子供を遊ばせながらママたちはお菓子食べながらお喋りするだけなのですが、場所とおもちゃを支援センターから提供してもらえるし、公的?なサークルだから安心だし、月費もいらないし満足してます✨
何より、同じ地域に住んでる同じ学年の子供を育ててるママたちと、育児あるあるやちょっとした悩みや愚痴など話せる場がありがたいです☺️
月に一回なので、付かず離れずのいい距離感でママさんたちと付き合えますし🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月費かからないといいですね
    内容は同じような感じでした!
    月に2、3回集まるものはお金のかかるものないものあるそうです、お菓子が貰えたり言われました。
    疲れは慣れずいいですよね

    • 12月9日
deleted user

地域の子育てサークルに入ってます🙋

学期ごとに会費がかかってしまいますが、工作などはもちろん、お芋掘りやピザ作ったり、いろんな体験をさせてあげれることがすごくいいです!あとはいろんなお友達と遊んだりできるし、ママもママ友たくさんできたりいろいろな相談したりできるので、子育てサークル楽しいです!

体験ができれば体験してから入会を考えるのもいいと思います!

  • deleted user

    退会ユーザー


    子育てサークルは週1回、毎週月曜日です!

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    週に1回あるのですね‼︎
    その時に旦那さんの休みと重なったりした時も行かれるのですか⁇芋掘りとかなかなか体験出来ないからいいですねー
    私はまだママ友いないので欲しいと思います

    • 12月9日
  • deleted user

    退会ユーザー


    主人は基本的に土日休みなので休みが被ったことは今までありませんが、休みが被ったらパパも一緒に参加できるので、パパも参加かパパは家でお留守番になると思います!(子育てサークルは午前中10〜11時です)

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!私が聞いたサークルは1人いくらなので旦那も一緒に家族で参加するなら別途かかるそうです。

    • 12月9日
ちよりる

地域主催の月2の年度別サークルに入っていました。基本的に無料ですが自分達でイベント考えて(今日は話すだけ~でもOKでした)必要であればお金を集める感じでした。
同い年なので悩みも一緒だし、2人目3人目のママさんから色々話も聞けるしで良かったですよ。幼稚園、保育園、学校情報とかも。
うちは幼稚園に入園したので、周りがほとんどサークルの人で顔見知りが多く心強かったです😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園などで知ってる顔連れがいると安心しますよね‼︎

    私はなかなか輪に入れないところもあるので、今のうちからサークルなどで顔見知り作ってた方がいいのかなぁなんて。

    • 12月9日
  • ちよりる

    ちよりる

    私も輪に入りにくいので、支援センターとかも行って顔見知り程度はできましたがママ友まではいかず……。
    サークルの方がお母さん達との距離が近いというかなんというか😌

    • 12月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね‼️ママ友まだいないので無料の育児相談や教室行っても仲良しグループとか出来てたり、ずっとお喋りしてる人達いると自分浮いてる気がして娘に申し訳ない気がしてました!とても参考になるご意見ありがとうございました!

    • 12月9日