※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱるるんぱ
子育て・グッズ

3歳半の男の子が発達障害か心配。泣きやすく、食事に好き嫌い。診断や療育について不安を感じている。

発達障害についてです。
3歳半の男の子です。

●生まれたときからおっぱいを飲むのが下手だった
咥えられず、でもお腹はすくし大泣き。ミルクはたしか飲めてた
●泣くとなかなかおさまらない
●お座りの時期、よくこけていた。後頭部も何回も打っていた。
●初めての物、事、場所やイベントが苦手
●自分のやりたい遊びのイメージがあり、それと違うと泣く、怒る
●食べ物、初めてのものは基本食べない
好き嫌いが激しい

これらがあると、やはり発達障害ですか?

市の発達心理の先生への相談や、保育士さんからの話や…
私達は診断はできませんからとか、
診断はするかどうかはおかあさんが考えてとか、
療育も今すぐではないですがとか、
そのくせ、考えましたか?どうしますか?って聞いてくるし…
はっきり言ってほしいなぁ。
言えないのはわかるけど、全部不安を煽られるだけなんだよなぁ。
不安になると、子供みててもなんか怒ってしまって…なんでだろう…

ああ、やだなぁ。

コメント

はな

障害があるかどうか気になるのであれば、迷わず市の発達相談へ行って、先生に診察してもらうといいと思います!

その前に…3歳児検診は受けられましたか?😊

  • ぱるるんぱ

    ぱるるんぱ

    3歳児検診は受けました😀

    • 12月8日
  • はな

    はな

    検診受けられて、発達のこと言われたのであれば、診察を受けてみるといいかもです!
    そこで障害があるのかを聞いて、今後療育に通うかどうかを決めたらいいと思います😊

    • 12月8日
  • ぱるるんぱ

    ぱるるんぱ

    そうですね…😢
    ありがとうございます!

    • 12月8日
マリー

支援センター行かれたりは
してませんか?
幼稚園や保育園の開放のときとかもいってないですか?
うちの子も泣くと泣き続けるときあります。
三歳検診では。なにもいわれなかったですか??
心配のことあれば
聞いたら教えてくれますよ
うちの子は、終わりましたよ

  • ぱるるんぱ

    ぱるるんぱ

    1歳から認定こども園に行っています😀
    3歳児検診は終わりました
    そこで発達の相談に回されました。

    • 12月8日
はじめてのママリ

感覚過敏…?発達障害というよりHSCに近いのかな?と感じました。文章読んだだけなのでなんとも言えませんが、一度調べてみてください😣

  • ぱるるんぱ

    ぱるるんぱ

    ありがとうございます、少しネットで見てみました
    そうかもしれない、でも違うかもしれないと言う感じですが、
    HSC知らなかったので…ありがとうございます!

    • 12月8日
🙊

うちも自分のやりたい遊びと違うことすると怒ります😭

食べ物も初めての食べ物は食べません😭

  • ぱるるんぱ

    ぱるるんぱ

    そうですか💦
    それ自体はなんか普通のことというか気にしてなかったというか…

    でも発達障害かもしれないと思ったら急に何でもかんでも気になってしまって。。

    • 12月8日
りんご

はっきりは言えないので、はっきり言えない人たちに意見を求めるよりはっきり言える人に聞いた方がスッキリすると思いますよ。早めに診断予約入れないと結構待つところが多いですよ。不安なまま答えを言えないひとにいうよりは、違うにせよそうであるにせよはっきり聞いたほうがいいです。ちなみに専門家でも判断は難しいです。不安がっているので「考えましたか?」とか「どうしますか?」と聞くのだと思いますよ。
質問に挙げられているものですと、母乳の飲みが下手なのは生まれた時はみんなです。初めてのことですしお腹の中で指しゃぶりとかして練習している子もいますが。
泣くとなかなか治らないのは泣くのは何か欲求がある時とかなら満たされないとかですか?それとも満たされても切り替えられないですか?満たされ方もどんな感じでしょうか?下のやりたい遊びのイメージがあり違うと泣く時にイメージの遊びに切り替えたら落ち着くとか切り替える時も「あぁ、じゃぁ好きにしていいよ!」と言う周りの合わせ方と「こう言うイメージだったのね!そうか!それも面白そうだね!」と言う合わせ方で切り替えが変わるか
初めての食べ物は基本的に怖いのが当たり前です。野生の本能です。毒かもしれない、苦いかもしれない、辛いかもしれない、など怖くないですか?私はこの前初めて蜂の子食べましたがかなり躊躇しましたよ。子供の頃なら絶対食べません。初めて食べる蜂の子とよく食べるバナナ「どちらか食べていいよ。」と言われたらバナナを食べます。
初めての場所も苦手です。入社して初めての出勤とか本当にドキドキでした。大人なので泣いたり喚いたりはしませんが。引っ越しをして初めての夜とかなかなか寝付けないです。
3歳のお子さん車に置いて行ったんですか?泣いていても「注射打った後で機嫌が悪くてー。外で待っているので呼んでいただいていいですか?」とか言えばお子さんのことなのでわかってもらえると思いますが。

  • ぱるるんぱ

    ぱるるんぱ

    ありがとうございます。
    ずばっと言っていただいて。
    病院探して予約してみます。
    そう言ってほしかったんです、きっと。

    泣くのがおさまらないのは、たとえばコケて痛くて泣いていたら抱っこして痛かったねとか共感して痛いの痛いの飛んでけ〜したりしばらく抱っこしてたり。。してもずっと泣いてるとか。
    おなかすいてて泣いてたら、それは食べたら泣き止みます。
    今回の注射で痛いのも抱っこして痛かったね、頑張ったね、などの声がけや抱きしめてみたりしても車乗ってもチャイルドシートに全く座らないし。。

    遊びのイメージと違うというやつは、前向きな言葉がけは意識してるんですが…替えを提案してもそれじゃない!と泣いてるし、
    何言ってもだめだと、こちらがじゃあもうしらない!!となってしまいます。
    こういうイメージだった、と伝えることもできないです。
    初めての食べ物がこわいのは本能だしわかってます、逆にいいことだぐらいに思ってもいましたが、発達障害かもしれない、と不安に思うと、これも…?と思い。

    車に置いていったのはいけないことだとわかっています。。
    順番待つ間は車にいました。でも呼ばれてもどうしても降りてこなかったしどうしようもなくて。
    勝手に降りてくるような子じゃないのでおいていきました。でも診察の間は生きた心地がしませんでした。

    • 12月9日
I&S&K

発達障害あるないで問うよりも、困るか困らないかでぱるるんぱさんが相談したらいいのではないでしょうか?

とても困り事があるため、改善させたいので療育に通わせたいとか。

療育=発達障害ではないので、そちらの方が進めていきやすいと思います。

それだけでは発達障害とはいいきれないですし、そこは発達心理の先生や保育士さんも強くは言えない部分だと思います。

結局決めるのは親ですし。

うちは上は3歳から真ん中は2歳3ヶ月から、言葉の遅れで療育してもらいました。

結果上は5歳の時に発達障害と診断され、真ん中はただの遅れだったみたいです。

けど療育する事で色んな面で、プラスがあるので発達障害だろうが無かろうが言葉の遅れがあり通わせられてとても成長してくれたのでよかったですよ。

そんなに結果を早く急いで知るよりも、今お子さんが困ってることを改善させる方がよっぽど自分にとってもプラスになります。

何もせずの停滞の時って、モヤモヤが膨らむし苛立ってしまいますよね。

何かしらご自身がお子さんにしてあげられることを考えて、動いてあげてみてはいかがでしょうか?