
コメント

はじめてのママリ
しましたよー(^ω^)

はじめてのママリ
次男出産時は計画帝王切開でしたので、予定日前後1か月くらい里帰りしました^_^
ちょうど父も定年を迎えてましたので、長男の遊び相手に父、身の回りに母といった感じでかなり楽させてもらいました。
帝王切開でしたので入院日数も少し長く長男が寝れるか心配でしたが、実家で泣く事なく過ごせていましたし、病気も近かったため、ドライブがてら毎日連れてきてくれました!
ただ、その期間保育園はずっとお休みしてましたから、自宅に戻ってからは保育園行きたくないと泣いたりしてしばらく大変でした😂
-
えみ
なるほど!うちも両親は週1日ほどしか働いていないので身の回りのお世話とかはだいぶ甘えられるのと、分娩費用が今の家の近所の病院より20万ほど安く済むのと、そして義父母&義妹が産後押し掛けてくるリスク回避が出来るので😓里帰りしたいな…と思っていました。
やはり保育園再開後はしばらく大変そうですよね😅💦そこだけ心配で😅
ちょっと旦那とも相談してみます!- 12月8日

はーちゃん
二人目の時も里帰りしました。
私の地域は低年齢児だと産後2ヶ月で退園でした。
里帰り中は、里帰り先の保育園に産前産後入れました。
両親は週6フルタイムで働いていたので保育園にはいれて助かりました。
-
えみ
コメントありがとうございます!里帰り先でも保育園だったんですね💦うちの自治体は育休中も継続在園できるのですが、一応参考にさせて頂きます。
- 12月8日
えみ
コメントありがとうございます!産前産後と合わせて?どれくらい里帰りされていましたか??
上のお子さんのお世話とか遊び相手はどうされてましたか?