
4ヶ月半の赤ちゃんが夜中に頻繁に起きるようになり、理由が気になる。授乳後もすぐ眠るが、3時間おきに目覚める。お乳が足りないのか、暑さが原因なのか不安。同じ経験をした5ヶ月の赤ちゃんもいるとの情報あり。
今生後4ヶ月半です。
完母です。
最近、夜中に起きる回数が増えて、どうしたものかと。
少し前まで、だいたい21時〜7時の睡眠の中で、一回起きて授乳、という事が多かったのですが。
最近、昼間と同じ3時間おきくらいで目を覚ますようになりました。短めの授乳で、またすぐ眠りに付くのですが…
お乳が足りないのかと思い、試しに寝る前にミルク200飲ませましたが、同じく3時間で起きました(;^_^A
暑いのかなーと思って、毛布なしにしてみたり…。
この位の月齢で、こういうことってあるんですかね?
ネットで少し調べると、5ヶ月頃にこういうことがあったという方も見かけしましたが。
何か理由があるのかなー。。
- ぽぽん(9歳)
コメント

くまうさぎ!
うちは、3か月過ぎた頃から、夜中また起きるようになりましたよー😊💨
3か月〜4か月くらいは、毎日夜中起きて授乳してました😵💦
最近は、授乳する日もあれば、しない日もあります💡
赤ちゃんには、ありがちな事なんじゃないかなーと思います😊💦
市の育児センター行った時に、同じように他のお母さんも、夜中授乳してるって言ってました😊💦

onxy
最近、というのがここ2〜3日のことだったりしませんか?
うちも実は全く同じで、3か月に入る少し前から21時から8時までの睡眠の中で一度だけ起きて授乳、というスタイルです。
それがある日突然3時間おきに目を覚まし授乳、ということが3〜4日続きました。でもまたすぐ元のペースに戻りましたよ!!
その時は、わたしもおなか空いてるのかな?と思い寝る前に多めにミルク飲ませてみましたが、やっぱりきっちり3時間おきなんですよね。お腹が空いているわけではなさそう、、暑かったわけでも寒かったわけでもないし、、なんでなんでしょうね?^^;
そんなことがこの1か月の間に二回あったので、二回目は「またこれか〜!でもすぐ元のペースに戻るから大丈夫!!」って思えました。
意外とすぐいつものペースに戻るかもしれませんよ〜(^_^)
-
ぽぽん
正に最近とは、3日前からのことです!!
当てられて、ドキーっとしました!笑
同じような経験がおありということで、回答してくださって嬉しいです(o^^o)ありがとうございます。
元のペースに戻るまで、少し不安ですが、こういうこともあるんだな〜と前向きになれました♡- 5月3日

shinomasu
1歳前後でも、3時間おきの授乳の時期があります(^^;;
お前は新生児かー!と突っ込んでました(笑)
授乳は徐々に減ると思いきやですよ。
これはそういうお年頃というか、それぞれの性格なのか、赤ちゃんはマイペースなものだと思ってやっていかないとですね。
それにしても、今まで寝てたのに、起きる回数が増えると、わたしたちの身体がついていけないですよね(^◇^;)
でも、そのうちぐっすり寝て、起こしたくてもなかなか起きなくなります。それまでお互い、頑張りましょー!
-
ぽぽん
新生児かー!とつっこみたくなる気持ち、すごく分かります!笑
本当こっちの体がついて行かなくて(;^_^A
1歳になっても、こういことあると聞いて安心しました。何か良くないことが原因なのかなーと不安になっていましたが、そういうわけでもないのかな(u_u)しばらく様子を見て関わっていってみます!ありがとうございました!- 5月3日

トッティ
生後4ヶ月になる1週間前くらいからうちも同じような状態です(›´ω`‹ )
良く寝てくれる子だっただけに不安になりますよね(ToT)
元からお昼寝は短い子なので、寝不足が続いて体調も崩し、どのくらいこの時期が続くんだろうと考えるとへこんでしまっています( ˉ ˡˍˉ )
-
ぽぽん
うちも良く寝てくれる子だったもので、いったいどうしたものかと不安になりました(;^_^A
同じく昼間も然程寝ないし。
我が子の成長が、後退したように感じてしまいました。でもこういう時期もあるんですかね。何か不快な事や体調が原因でなければいいなと思います。- 5月3日

男の子のプレママ
うちは逆に今まで2~3時間置きだったのに私が体調崩してから4~5時間寝てくれるようになり夜中の授乳は1~2回になりました(*^^*)
たぶん卒乳までいろんな日があると思います。
-
ぽぽん
体調崩された中で、授乳など大変そうですね>_<
1歳頃でもこういう事があったりするみたいですし、成長過程の1つでこういう時期なんですかね。
こうした変化が初めてだったので戸惑いますが、しばらく様子見てみようと思いますm(._.)m- 5月3日

どん( °ω° )
うちも3〜4時間ごとの授乳です( ;´Д`)
ここ1ヶ月で急に完母になり、まだうまく飲めないんだと思い何とか乗り切っております( ;´Д`)
その前までは搾乳で8時間ほど寝てくれていたので、娘の哺乳力がつくのをただただ待つばかりです!(>_<)
ここをみてみなさん同じような経験をされていると知って安心しました!
お互い今は辛いですが頑張りましょう!(>_<)
-
ぽぽん
短い間隔の授乳は、夜だと体がしんどいですよね>_<たまに授乳しながらウトウトしてます。。
でもママたちみんな頑張っている!頑張ろう!と私も思えました。ありがとうございます!- 5月3日

まりっ
こんばんは!
数日前に同じ悩みで投稿したばかりでしたので、同じ事で悩んでる方がいるんだなぁと思い、コメントさせて頂きました!
うちの息子も、夜中の授乳が減ったかなと思っていた矢先、また3時間起きになりまして、
「いつになったら朝まで寝てくれるんだ〜」と思いました。
どうやらこの時期の授乳はお子さまによって違うそうで、朝まで寝る子もいれば、数時間起きになる子もいるそうです。
朝まで起きないとゆっくり寝れますが、おっぱいはパンパンで痛いですよ!それに、寝てる間に息子になにかあっても気付けないかもしれません。
おっぱいの張りの解消、生存確認、そして人生で短い、自分を必要としてくれる大切な時期として、受け入れて、前向きに授乳しませんか?
私も朝まで寝れる日を楽しみにしつつ頑張るので、たなこあさんも頑張りましょ♡(*^^*)
-
ぽぽん
同じ悩みを持たれていたということで、回答してくださってとても嬉しいです!
頻繁に起きる原因が、何か体調不良や不快なことなど、良くない事が原因にあるのかなーと思ったりもして、心配だったのですが、
あるんですね、こういうこと。
それを聞き安心しました(o^^o)
成長過程の1つなのかなと思うと、前向きにとらえられます。
確かに、授乳中の顔って本当に愛おしい♡
今しかないこの時期ですものね♡- 5月3日

☆シンキ☆
おはようございますヾ(*´∀`*)ノ
私も数日前同じ質問しました!
うちは2時間おきに授乳になり、私が参ってました╭( ;;´ё`;) ̑
1週間ぐらい続きましたが、昨夜は元に戻り、5時間寝てくれました!
日によってバラバラですヽ(TдT)ノ
今はかわいい我が子に振り回されようと思います(๑ơ ₃ ơ)♥
-
ぽぽん
同じ質問されてたんですね!回答してくださってありがとうございます!
1週間で元に戻ったんですね!他に回答してくださった方のお子さんも、3.4日で戻ったと言われていましたし、どうやらよくあることのようですね。少し安心しました。
戻るまではちょっぴり不安ですが、そのうち戻るかな〜ゆったり見守っていきたいと思います!
ありがとうございますm(._.)m- 5月3日
ぽぽん
そうなのですね!!やっぱりそういう時期なだけなんですかね。もう少し様子を見てみようと思います。