
20万弱の収入で3.5万のアパートは暮らせるか検討中。その他の必要経費は?
シングルマザーで子供一人(2才)、貯金ゼロ、稼ぎが10万ちょいくらい、児童手当、養育費、児童扶養手当と合わせて収入がトータル20万弱だとして、3.5万のアパートで暮らしていけると思いますか?
市営、県営が古すぎでオススメ出来ないと言われてしまって、アパートで検討中です。
実家は?などの意見は不要です。
その他、生活する上でこんな費用が発生するよ〜というものがあれば教えて下さい!
例えば、NHK受信料、WiFi環境、など意外と必要経費になるのに見落としがちな物も知りたいです。
- うなぎ(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
20万で家賃3.5なら大丈夫かと。
あとは水道光熱費、通信費、あれば共益費や町内会費などですかね。。
働く間お子さんはどこかに預けてるんですか?

はじめてのママリ🔰
シングルマザーで20万もあればじゅうふん生活できますね!。
貯金もできそうですね。
旦那のこと、考えなくていいですし。
保育園でのイベントなどで必要なものはありそうですけど...。
私の場合、旦那のみの給料で、手取り17万か18万。
5.1万のアパートで家族3人生活しています。
Wi-Fi代は月6,000円くらいで、ガス・水道・電気の光熱費、NHK、食費、生活費、だけでも17万や18万の給料では貯金0です。
むしろ足りなくなって1ヶ月もたないことも...。
ちなみにまだ保育園にかよってないです。
-
うなぎ
イベントごとの時は別れる旦那の協力も得られそうなので、とりあえずは生活が出来るかが心配で…
- 12月8日

ママリ
十分にできますよ。
お子さんのために頑張ってくださいね!!
-
うなぎ
少し勇気がでてきました!
ありがとうございます。- 12月8日

ティス
うちは子供1人、貯金少々、今は一時的に収入8〜12万、養育費なし、駐車場込み家賃3.5万です。
全然やっていけますよ!!!
大丈夫です。
うちはペットに2〜5万かかっているので足りない月もありますが、ペットがいなければ貯金もできます。
車は元々持っていたのであれば、車関係の費用はご存知でしょうけど、車検、保険料、タイヤ交換、オイル交換などの費用はそれように分けて積み立て貯金しておくといいです。
後は冠婚葬祭などのイレギュラー用にも少しずつ貯金しておくといいです。
うちはここ2〜3年で県外の親戚が2人亡くなって、法事や交通費で万単位で飛んで行きました。
友人の結婚祝い、出産祝いもあります。
-
うなぎ
ありがとうございます!
やっていけるとの意見が多数で、未来が少し明るく見えてきました!
市営、県営共に絶望的で唯一見つかった条件の合うアパートだったので、後は収入に対して似合ってる家賃なのかが不安で…
これで少し前進出来そうです!- 12月8日
はじめてのママリ🔰
あと、ご自身やお子さんの保険、必要なら駐車場代もかかりますね!
うなぎ
検討中のアパートは駐車場込みで3.5万でその他管理費などは不要となってました。
今のところ、保険は県民共済に加入していて二人で3千円、娘の学資保険は他社で10,000円です。
娘は職場に預ける場所があり、料金は給料天引きです。
はじめてのママリ🔰
それなら十分かと😃