※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さー
お金・保険

産婦人科での検診について、保険外自費の理由と保険適用の方法について教えてください。窓口での申し出で保険適用可能でしょうか。

病院で支払い、保険計算について
詳しい方、お願いします

11/14 保険
11/25 保険外自費

12/7 保険

時間外とかではなく
母子手帳前の産婦人科での
検診で受診しました

検診内容も3回とも同じです

11/25はなぜ保険外自費なのか
気になります

詳しい方
教えてください。

窓口に申し出れば
保険扱いになりますか
もう、そのままがいいのでしょうか

コメント

ぽんきち

検診以外の検査してませんか?

  • さー

    さー

    3回とも同じ内容の
    問診、診察でしたので
    違いが分からず、、
    保険と保険外とで
    分けられており
    疑問に思いました。

    • 12月7日
  • ぽんきち

    ぽんきち

    診療明細書の内容や点数も全く一緒ですか🤔?

    • 12月7日
  • さー

    さー

    2回目の保険外自費は
    点数などの詳細記載は
    ありませんでした

    1回目と2回目は
    点数記載ありました

    • 12月7日
  • ぽんきち

    ぽんきち

    本来なら心拍確認までは自費で母子手帳貰ってから保険適応っていうのが一般的なので、確かに不思議ですね💦

    • 12月7日
  • さー

    さー

    そうなんですね
    では保険適応が2回もあり
    有り難いと思わないと
    いけないですね😅

    • 12月7日
  • ぽんきち

    ぽんきち

    ちなみに2回目に何か書類とか出てませんか?

    • 12月7日
  • さー

    さー

    なにも出てないですね
    ありがとうございます!

    • 12月8日
ありす

妊婦検診だからですかね?
その日に母子手帳をもらうために診察したんですかね?
私は1回目はまだ胎嚢が確認できなくて保険適応
2回目は胎嚢が確認できて、母子手帳をもらうために書類類を書いてもらったので実費だったような気がします💦
違ったらすみせん💦

  • さー

    さー

    1回目 胎嚢確認
    2回目 心拍確認
    3回目 母子手帳もらってきてねー

    という流れで、3回目の本日も特に母子手帳もらうための
    書類かいてもらうとかもなかったですが保険内での
    支払いでした。
    疑問ですね

    • 12月7日
  • ありす

    ありす

    うーん。
    なんで2回目だけ実費なんでしょうね?🤔

    やっぱり病院に1度確認した方がいいかと思います!
    お役に立てずすみません💦

    • 12月7日
  • さー

    さー

    みなさんおっしゃるように
    普通は保険適用外の
    ようなので
    良心的なのかなと
    思えるように
    なりました、、

    聞くきかいあれば
    聞いてみます

    ありがとうございます!

    • 12月8日
deleted user

むしろ保険適用してくれて感謝ですよ、普通は保険ききませんから💦
良心的な病院なのかもですね!

  • さー

    さー

    3回合わせても
    8000円くらいで
    すんでるので
    感謝しないとですね
    ありがとうございます!

    • 12月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    安すぎます、初めていって胎嚢確認できたとき12000円とられたので😭

    • 12月8日
  • さー

    さー

    高いですね(;_;)
    びっくりです

    • 12月8日