※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽかまま
お金・保険

愛知県では子供の医療費が助成されていますが、保険の案内がある理由や、保険加入のメリットについて知りたいです。

こども医療助成制度がある地域での子供の保険について

愛知県在住で、子供の医療費は県から助成されているので、負担がありません。
それなのにコープなどで保険の案内があるのはなぜでしょうか??
大きな病気にかかった場合は助成される金額に上限があるのでしょうか?🤔
もし保険に入っている方がいたら、なぜ保険に入るのかが疑問です。
メリットがあるのか教えていただけると嬉しいです!

コメント

ママリ

入院したとして、入院に必要なものを揃えるお金、個室に入れば差額ベット代、食費がかかります。
面会に行けば交通費もかかるし、仕事を休むとかがあれば有給を使わないと行けないとか、食事作る時間が無くなるから外食が増えて食費が上がるとか、兄弟がいれば預かり保育代とか…
医療費はかからなくてもなんだかんだで色々と出費がかかりました💦
また、喘息や発達障害、何かしらの病気が見つかってからでは保険に入るのが難しくなる場合があって大人になってから困るとかもありますし、大きい病気で保険適応外の治療とかがあればそこもかかってきますね。
貯金がしっかりあって、そっちで払うから大丈夫とかであれば別になくても良いと思います💡

うちは上の子が骨折などの怪我、下の子は熱性けいれんや風からの肺炎で入院、喘息があったりしたので入っててよかった!となりました😊

ママリ🔰

医療費は助成ありますが、それ以外の費用(食事や差額ベッド、親の食事)も諸々かかったり、大病すると加入が難しくなるからですかね🤔

うちは入ってますが、周りで保険加入する前に大病が見つかり入れなくなったのでお守り代わりと仕事休んだ時に少しでも入ればいいなと思い入りました😊

大きな病気になっても保険適応内であれば上限はない自治体が多いと思います!

はじめてのママリ🔰

助成に上限はないと思いますが入院した時に食事代と個室代は自費になるのでそこをカバーする為に加入してます😌
娘が2週間入院した際に自費分が10万近く請求があり加入していた保険から14万おりてすごく助かりました。
実際には付き添いの親の食事代なども考えるとマイナスですけどあるとないでは気持ち的だいぶ違いました✨

yuzu

同じく愛知県在住で子どもの医療費の自己負担はありません。
育休明けで復帰するタイミングで子どもの医療保険に入りました。

理由としてはもし入院になったとしたら子どもの医療費はかからないですが自分は給料がもらえないので、その保障としてって感じですね
個室に入院したら個室代かかりますし食事代は払わないといけないですしね💦
実際に4日間入院しましたが12万おりてかなり助かりました😁

はじめてのママリ🔰

医療費無料の地域に住んでいます。
うちの子は生まれた時から手術、入院を経験していますが、保険には加入していません。(それが理由で加入できないというわけでもありません)
確かに付き添い入院や個室代等で自費になるものもありましたが、介護休業を使ったので約7割の収入補助を受け、生活に支障はありませんでした。
生活に支障をきたすようであれば、加入も検討したかもしれません🤔

ぽかまま

皆さん、コメントありがとうございます!!まとめての返信で恐縮です🙇
個室代や食費については考えたことなかったので大変助かりました!!
大病にかかったら入れなくなることを見越して保険に加入するか検討したいと思います。