※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
cocoみ
お金・保険

先日救急車で運ばれた際の医療費について詳細を知りたいです。一時負担金や室料差額について教えていただける医療関係者はいますか?

先日急性アルコール中毒で救急車に呼ばれました。このことについて反省していますので、批判はやめてください。
今回はその明細についてですが、一時負担金って何ですか?また室料差額は発生するのでしょうか?前は自分の意思で個室入る場合でなければ個室料かからないと聞いたことがあります。そういうのに詳しい医療関係者などいますか?
救急車に運ばれて意識なく起きたら24000円徴収されることに対して腑に落ちなくて、詳しく知りたいです。

コメント

ab

一時負担金…?
一部負担金ではなくですか😅?
どちらに書いてあります?

  • ab

    ab

    参考までに。
    一般的な料金はこれくらいらしいですよ。

    • 12月7日
ママリ

急性アルコール中毒で運ばれたらこれくらいかかるって聞いたことあります😱💦

deleted user

一部負担金は3割の金額です。
4934点なので10割で49340円その3割です。
室料差額は私も希望していならかからないと聞いた事がありますが、空いてなくて個室になった時に差額払いました!

ママリ

私の勤め先の病院は、急性アルコール中毒は救命救急センター(HCU)に入院と決まっているので、1泊しただけで退院時の会計は5万超えます😅

haaaachan

救急車で運ばれたら一般病棟に入る訳ではなくERに入るので個室云々ではないです💧ERとかICUとかは患者2人に対して看護師1人配置、その場で緊急オペとかもできる設備があったり部屋を陰圧に出来たりするので..、そこで治療を受けるだけでも多額のお金がかかります💦
普通の病棟に定時(予約)入院するとかなら、病院都合(無料の部屋が空いていない)等の場合は個室料払えませんと言えば、入院を延期して部屋が空くのを待つことが出来たり、高い個室に75%offの金額で入れたりと融通はききますが…
救急車の場合はまず無理だと思います💦
極端な話で言えば、死にそうな人が運ばれてきて、多額のお金をかけて救命したのに、意識が戻ったらこんな高い治療や個室は望んでない!と言われ、万が一踏み倒された場合病院の損害は計り知れません。
そんな事情もあるので、命が助かった事がまず良かった。という事で納得出来ませんかね😔

deleted user

アル中は基本、一般病室には入らず
経過観察するので、意思は関係なく
差額がかかる部屋かと思いますよ。

deleted user

看護師です。夜間救急で運ばれた感じですよね?じゅうぶん安いですよ。
アル中で運ばれたりする場合は他人に迷惑がかかることが多いので普通に個室代取ります。

  • deleted user

    退会ユーザー

    大部屋ではみられないということです。
    haachanさんの意見で合っています。

    • 12月7日
あなな

左の保険証使用分の点数から、3割の自己負担分の金額が載ってるだけかなっと思います。差額ベッド代は真ん中の欄の中にあるようですよ。室料差額ってのがそうかと思います。

cocoみ

皆さんありがとうございました。やはりそのくらいお金がかかるのを知って納得しました。
かなり痛い思いしたので次は絶対にないようにします。