
出産時の不安について、RHマイナスO型の大量出血への心配があります。病院を転院すべきか、自己血貯血の相談をしたいと考えています。28週に注射が必要か不安です。
出産時の不安について質問させてください🙇♀️
私はRHマイナスO型です。
出産時に、もし大量出血してしまったら…と考えてしまいます💦
プラスの方でも大量出血したら大変なんだと思うのですが、
マイナスの私は輸血の血液がなかったらどうなるんだろう😱と。。
以前、看護師さんにチラッとそのことをお話ししたのですが
大量出血する人なんてほんとに稀だし、大丈夫よ〜
もしすごく気になるなら大きい病院に転院したらいいと思うけど…
と言われました。
今通っているのは個人病院です。
心配なら総合病院に転院するべきなのでしょうか?
先生には話してないので、自己血貯血できるかどうか等聞いてみても良いのでしょうか?
ネットでは28週頃に注射を打つと書いてありますが
今の病院はそんなことも言われず…出産後に打てば大丈夫だと言われています。
なんだか色々と不安になってしまっています😭
経験者の方などお話聞けたら嬉しいです。。
- ma_mi(5歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
血液型とかも全然違うのですが、不安があって転院できるならします😿
自分が経験してみて、出産って本当になにが起こるかわからないと思いました😿
なにも起こらなければそれでオッケーですし🙆♀️!

ママリ
怖がらせるつもりはないですが、参考までに…
私はプラスなのですが、出産時に子宮内の動脈を切り大量出血しました🤮
個人病院から大きな病院まで近かったものの、やはり救急車呼んで運んで、そこから手術の為の同意書にサイン、血液なども調べているうちに麻酔も打ってもらえないまま1時間ほどたちました。もう痛みは忘れましたがとにかくはやく麻酔を打って欲しかったくらい痛かったです。
いらない時間が多すぎと思いました。
なので大きい病院で出産ができるなら安心ではないのかなと思います。
怖がらせてしまったらすみません😰
-
ma_mi
ご返信ありがとうございます!
いえいえ!
大変な経験をお話くださってありがとうございます😢✨
プラスでもマイナスでも出血すれば大変ということには変わりないですもんね💦
そんな状態で同意書にサインなんて、、、
大きい病院に転院出来るかどうか確認して考えてみます🙇♀️- 12月8日

るー
わたしはAB型のマイナスです。
出血量は中量より少し多めと言われて、不安でしたが輸血する程でもなく結局貧血になってしまって薬出されましが問題は無かったのでそこまで心配しなくて大丈夫だと思いますよ!
-
ma_mi
ご返信ありがとうございます!
AB型マイナスだと更に稀ですよね😳
看護師さんには心配ないと言われましたが、検索魔になってしまってどんどん不安が…😭
経験されてる方のお話が聞けて少し安心できました🥺
ありがとうございます🌱- 12月8日

ぺっぺ
A型のRHマイナスです!
私も最初は個人病院でしたが値段が高かったので総合病院に転院しました!
個人病院で大丈夫と言われているなら大丈夫だと思いますが心配なのであれば大きい病院の方がいいと思います!
ちなみに私は28週でグロブリン打ちましたよ!
-
ma_mi
ご返信ありがとうございます!
やはり少しでも心配があるなら大きい病院の方が良いのかもしれないですね😢
28週で打つ方が多いみたいですね💦
私もこの前の検診の時に打つものだと思っていましたが何もなく…もう一度確認してみようと思います🙇♀️- 12月8日
-
ぺっぺ
もう一度聞いてみてそれでも不安なら転院した方が安心そうですね😊💕
不安がなくなりますように…☺️- 12月8日
-
ma_mi
ありがとうございます😭💓
- 12月8日

ぱーこ
o型のマイナスです!
私は個人病院で産みました!
貯血できるかは聞きませんでしたが、
なにかあったら輸血ができる状態だから
受け入れますよと
検診のときに言われました!
心配だとは思うので
もしいまから転院できるなら
大きい病院の方が安心かも
しれませんね😌💕
私も28週と産後に
グロブリン打ちました!
-
ma_mi
ご返信ありがとうございます!
そうハッキリ言っていただけたら安心ですね💕
大きい病院も探してみようと思います🙇♀️
やはり28週にも注射打ちますよね!?💦
不安になってきたので確認してみます。。- 12月8日

もこ
分娩時に大量出血された方が身近にいます。
血液型までは聞いてないですが、最寄りの大きな病院ではなく、血液関係に強い少し遠い病院に救急車で運ばれ、一命をとりとめました。子供を取るか、母体を取るかというギリギリのところだったそうです。
私が通ってた産婦人科は事前にリスクがあると分かった妊婦さんは総合病院に転院させてました!
まずは先生に分娩時に出血が酷い場合は救急車でどこかの総合病院に運ばれるんですか?とか軽く聞いてみたらいいと思います!そこから病院で出血に対してどんな準備や対応をしてるか聞き出すといいかもしれません😊
-
ma_mi
ご返信ありがとうございます!
出産って、本当に何があるか分からないですもんね💦
その方も一命をとりとめたとのことで良かったです。。
先生への聞き方までアドバイスいただいてありがとうございます!!✨
それなら聞きやすいのでそうします💪
聞いたら色々教えていただけるかもしれないですもんね🙆♀️- 12月8日

maRio❇︎
私もoのマイナスです!
個人病院で出産しましたが、先生から自己血の提案あり、500を2回取りました!自己血は念のためとっておくに越したことはないかと。可能ならとっておくか転院します💦
注射は28週と産後その日に注射しましたよ!
-
ma_mi
ご返信ありがとうございます!
病院側から提案があると安心ですね🥺
転院も含めて考えみますが、まずは自己血をとっておけるか確認してみようと思います🙇♀️
同じ血液型の方がとっておかれたと聞いて、自信を持って聞けそうです💪😂
28週で注射の話がなかったので、これももう一度確認してみます💦- 12月8日

はーちゃん
B型Rh-です!
実は娘を初めての妊娠・流産の時に初めて自分がRh-だと知りました😅💦
その時点で、次に妊娠した時は妊娠確定時は近場の個人病院、そのあとはセミオープンシステムで総合病院にという形にしようと思ってました☺️
そして、まさかの帝王切開になったので総合病院にして良かったなぁとつくづく思いました💦
出産時の出血量は中量で貧血もなく経過しましたが、自己血貯血はしていなかったので大量出血していたらどうなっていたんだろうと…💦💦
安心材料が1つでも増えるに越したことはないと思うので、転院するのもありだと思います❗
28週で1度グロブリン注射すると思うのですが…しないところもあるんですね?
-
ma_mi
ご返信ありがとうございます!
私も大人になって献血してから初めて発覚して親も知りませんでした…笑
やはり総合病院が安心ですよね🤔
帝王切開の方が出血量多くなると聞きますし💦
ネットで調べてると昔は産後だけの注射だったようで…古い病院なのでその名残りなのかな?と思ったりもしてるのですが、ここだと皆さん打たれてるのでこれまた不安になってます😅- 12月29日
ma_mi
ご返信ありがとうございます!
ほんと、何が起こるか分からないですよね💦
そう思ったらどんどん不安になってきて…
転院も視野に入れて考えてみようと思います🙇♀️