
ママ友とのトラブルや個人情報漏洩に悩んでいます。支援センターでの出来事が原因で、そこに通うのを諦めたいと考えています。どうすればいいでしょうか。
ママ友について嫌な事
私の上司の奥さんと知らずに、支援センターで会ってから数ヶ月仲良くしていたママさんがいます。
ある日、旦那さん連れで歩いていた時にばったり会い、旦那様が上司という事を知りました。
その日はそれで終わったのですが、数日後、私の居ない所で私の勤務先が他のママ達にバレてました。苦笑
誰もが知ってる企業に勤めており、知られるのは面倒なので黙っていたので、びっくりしました。
別段、勤務先を隠すつもりは無くても勝手に個人情報が漏れていた事が不愉快です。
また、支援センターで会っていた専業主婦ママ(ボスママ)から、「会社に制度が整ってて、育休長く取れたり時短も沢山あって良いわね!」と嫌味みたいのを言われて面倒です。
せっかく、地域のお気に入りの支援センターを見つけて楽しく過ごしていただけに残念な気持ちで一杯です。
この支援センターに通うのは諦めた方が良いですよね…。
何かいいかわしかたとかあったら教えてください。
- みかん(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

iso
まずは上司の奥さんに関わらないのが一番です‼️
と言っても急に距離開けると気づかれるので、そこは大人の対応で😅
ボスママ?にも同様の対応で。
心の中でモヤッとしたり、ムカついても、その場では我慢です。
少しずつ距離を開けましょう。

ひろ
勝手にしゃべられるの嫌ですね💦
でも私はもうバレたなら開き直って支援センターは気にせず行きます😅
私もあまり言いたくありませんでしたが、絶対勤務先はいずれバレますし、所詮復帰するまでの間に通うだけなので😂
-
ひろ
会社の制度はもはやどうにもならないので、福利厚生はちゃんとしてますねーなどと正直に答えてます😂
- 12月7日
-
みかん
ひろさん遅くなりすみません。コメントありがとうございます。
- 10月3日
みかん
iso さん遅くなりすみません。コメントありがとうございます。