
赤ちゃんの成長について心配しています。体重の推移や授乳、離乳食に関して不安があり、自分に原因があるのではないかと考えています。
これってその子の体質?私のせい?
次男坊、半年を迎えました。
生まれた時から大きめ、1ヶ月健診、3ヶ月健診と大きめの体重で推移してきて安心していました。
ですが先日の6ヶ月健診で、成長ラインの真ん中くらいに落ち着きました。普通なら気にも留めない事なのかもしれませんが、私は上の子もこのような推移でして、今や華奢BOYに育っています。
2人目もこれからだんだん小さめになるのかな…と思うと、どうも私に原因があるのかな?と不安になってきました。
6ヶ月になった今も三時間くらいで授乳(上の子の予定に合わせたりしていると、ついあげてしまいます、、)
離乳食は、先月アデノウイルス にかかっていたので再スタートしたばかりで全然進んでいません💦
私のおっぱいが、生後まもなくはたくさん出て、半年くらいから減ってしまっているのでしょうか💦💦
- しぃーずぅー(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
体重が増えない原因として
母乳が足りてない、(栄養失調)または亜塩不足、
甲状腺の病気、などが
あげられます。
曲線内と言うことで
そこまで深く考えることは
ないと思いますが
この中で1番可能性が高いのは
栄養失調です😊
母乳が減ってるか確認して
減ってる様ならミルクを足すと良いかもしれませんね😊
元々ママさんお腹は大きく育てれるいいお腹で、
遺伝的にはそこまで大きく育たない可能性もありますし😊
しぃーずぅー
なるほどー、ありがとうございます。
週明けに母乳相談行って、哺乳量見てもらおうかと思います💦