※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごまたん🔰
妊活

婦人科で多嚢胞性卵巣症候群の可能性が指摘され、妊娠しにくいか心配です。男性ホルモンや肥満の影響も気になります。

この間婦人科に行き検査をしたら、元々生理不順持ちなのかもしれないと言われ、多嚢胞性卵巣症候群かもしれないですと言われました。。

多嚢胞の人は妊娠しにくいのでしょうか?
男性ホルモンが多いとか、肥満とかグサグサ言われショックでした。

コメント

ちゃあ

私は多嚢胞ですし肥満ですが妊娠しましたよ☺️

  • ごまたん🔰

    ごまたん🔰

    ネットだと妊娠しにくいとか書いてあり不安で怖かったので、教えていただきありがとうございます♡

    • 12月6日
にゃんちゅ

多嚢胞、肥満です🙋
自力で排卵しないので排卵誘発剤を内服して1年間不妊治療して授かりました☺︎

あまなつ

私も多嚢胞性卵巣症候群でクロミッドとタイミングによる妊活で1年ほどして授かりました。が、稽留流産となってしまいました。
多嚢胞性卵巣症候群の人は妊娠しづらく、妊娠しても卵子の質が悪かったり、ホルモンバランス悪い関係で流産しやすいそうです。改善方法としては、多嚢胞性卵巣症候群の原因がインスリン抵抗性と言われてるので、低糖質ダイエットやファスティングをして、インスリン抵抗性を治すといいらしいです。あとら肥満であればやはりダイエットが必要とのことです。私は肥満なので、流産後は低糖質ダイエットを行って頑張ろうと思ってます。