![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めて一時保育を利用した際、先生の対応に不満がありました。子供は泣きながらも食事を自分で食べ、元気に帰宅。先生からの否定的な言葉に悲しみを感じ、ママリの皆さんの意見を求めています。
皆さん、初めて一時保育を利用したときのお子さんの様子はどんな感じでしたか?
先日、子供を初めて一時保育に数時間預けました。
その時の先生からの言葉がなんだか納得できなくて、
モヤモヤがつのるばかりです…
うちの子は両家の親や託児所などにも預けたことがなく、
パパママがいない環境で過ごすのが全くの初めてでした。
現在2人目妊娠中で、検診のときなど短時間でも預かってもらえたらと思い、その練習の意味で今回お世話になることにしました。
もちろん泣くことは予想していましたし、
園には、無理なら連絡していただければすぐ迎えに行きますと伝えて、それなりに待機していました。
朝別れるときはもちろんギャン泣きでした。
引き渡しの際、担当の年配の先生に対応していただきましたが、その方がまた不機嫌なかんじが顔や言動全面に出ていて、この人に預けるのかぁ…と朝からかなり不安になりました。
幸い、もう一人先生がいてそちらの方はにこやかに対応してくださったので、不安はありつつも教室を後にしてきました。
その後特に園からの呼び出しはなかったので、
なんとか泣きやんでそれなりに過ごしてるのかなぁなどと考えながら、定刻にお迎えに行きました。
教室に近づくと泣き声はしなかったので、
あーよかったと思いながら待っていると、
先生と子供が出てきました。
子供は泣いてはおりませんでしたが元気がない様子でした。
私を見つけるなり小走りで走ってきて抱っこしてあげると安心したようでした。
先生に今日の様子をお尋ねすると、
「うーん…(ものすごく鼻で笑いながら)
ずっと泣いてましたね。甲高い声で泣くから他の子供が驚いちゃうんですよねー。
でもご飯のときだけは泣き止んで全部食べてましたよー。
この子、野菜食べないんですか?にんじんを見てペーってしちゃってました。
スプーンも1人で使えないですよね?最初自分で食べないから放置してたんですけど、しばらくしたら食べ始めたのでー。
オムツ替えのときもお着替えの時もずーっと泣いててねー。
ほんとに、食べてる時だけ!静かだったのは。
おうちでお昼寝しないんですか?
寝るときはどうやって寝かしてます?←毎日2時間くらいするし、寝るときは添い寝です。と答えると、
まっ、(また鼻で笑う)保育園では添い寝はできませんから。
とにかく泣いてました、ずっと。」
と、言われました。
まず、うちの子はありがたいことにほとんど好き嫌いがなくて野菜も大好きです。
にんじんを見てべーっとしたとのことでしたが、結果完食してるんですよね笑?と聞くと、「まぁそうですね。」
スプーンのくだりも、家ではほぼ一人でご飯を食べてますし、スプーンもそれなりに使えます。
しばらくしたら自分で食べ始めたのに、使えないですよね?っていう聞き方はなに?
昼寝のことは、どうやって寝かしつけてるから聞かれたから答えただけで、添い寝してほしくて言ったんわけじゃないのにこの答え方。
一時保育の先生ってこんなもんですか?
こんなに手がかかる大変な子はいないって言われてるようでした。
初めての利用で、泣いててもご飯は自分で食べられてしかも完食できたなんて、それだけでもよかったなぁとこちらとしては思ったのですが、それはただの親の贔屓目でしょうか。
なんだか悲しいやら悔しいやらで、
私の性格的に言い返してしまいそうでしたが、
子供のことだし、ここで喧嘩しても仕方ないと
とりあえず我慢して、
「ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。」
と言って帰ってきました。
息子は元気に帰ってきたので、ひとまずよかったです。
でもこんなに否定的なことばかり言われるとは思っていなかったし、確かにずっと泣かれたら疲れるのも分かるし、褒められるところなんてなかったかもしれないけど、そんな言い方と態度はないのでは?と思ってしまい、
ママリの皆さんはどう思うかご意見いただきたく投稿させていただきました。
もうその園には二度と行かないと思います。
たった数時間でしたが、息子が嫌なことされなかったかなとか考えると涙が出てきます…
- 初めてのママリ🔰(生後7ヶ月, 4歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![初めてのママリ✴︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ✴︎
認可外保育ですか??😭
私は保育園入れる前に認可保育園の一時保育に預けましたが、全然嫌な思いしませんでした!!
また違う園が見つかるといいですね💦
あとはファミリーサポートだと1人を見てもらえるからいいのかな??
まずはご両親に預けて離れる練習してみてもいいかもですね!!、
![パンダ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パンダ
そんな対応されたらもう利用したくないですよね。。
我が家も一時保育利用してますが、どんなに泣こうがご飯食べなくても少しでもできた事とかを褒めてくれます。
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ありえないですよね…
他の、いつも来てるっぽい慣れてる子にはめちゃくちゃニコニコで対応されてたので、単純にめんどくさかったんだろうなと笑
ちょっとだけでも褒めてもらえたらこちらの気持ちも楽になりますよね。
すごく悲しかったです笑- 12月6日
![おブス😁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おブス😁
うわ、嫌な先生ですね!
言い方!!
「淋しくて泣いてましたが、ご飯の時は泣き止んで、頑張って食べてましたよ!」とか、言い方ありますよね😤
二度と行かなくていいと思います、そんな園😩
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
いやーほんとに、アンタそんな言い方ないでしょ?って思わずタメ口で言っちゃいそうでした笑
二度と行きません‼️- 12月6日
![はちみつ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちみつ。
うちは初めて一時保育した時 人見知りしない性格なのかそのまま こっち向きもせずでした😂
無理なら迎えに行きますって言ってんのに 最後の迎えに行った時の嫌味言ってくるの有り得ないです!普通にその先生が性格悪い人にしか思えないです、人の悪口とか言ってるタイプかなと思いました😂
私ももし同じ立場経験したら二度とその園にはお願いしないと思います。
他の一時保育してる所だとまた違った対応とってくれると思うので息子君に合う、一時保育の場所があればいいですね、!
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
温かいお言葉をいただいて、ほんとに泣きそうです💦
こういう奴が上司とか姑だったらヤダなっていう典型的なオバハンでした笑
そうですね!他にも色々あるので、探してみたいと思います😊✨- 12月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一時保育利用したことがあり、うちの子も多分ずっと泣いてたと思いますが、
出来たこととか家での習慣のことなど、いっぱい褒めてもらいました。
気遣って無理そうならお迎えに行く旨もお伝えしているのにそういう言動はすごく嫌ですね…
認可なのに、と思ってしまいます。
その先生がいつも一時保育の担当なら、私ならもう二度と利用したくありません。ですが、ほかに一時保育をしている園がない、とかなら、仕方なく預けるか、ファミサポなどに頼るかなーと。
息子さん、よく頑張りましたね!!
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはり、私たちはハズレの先生に当たってしまったようですね…
登録の時にお話しした先生はものすごく感じが良くて、園長先生も優しい人だったので油断してました笑
お優しいお言葉をいただいて、心底ホッとしました✨
頑張りましたよね、うちの子😊
anzuさんがそうおっしゃってくださって、救われました!- 12月7日
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
それが、認可保育園なんですよ…
人気の園なのになんかがっかりで。
認可外の方がむしろいい対応してもらえるのかもしれませんね笑💦
そうですね、もう少し練習してみます!
ありがとうございます😊