
出産手当金の支給について、給料支給期間と欠勤期間が関係しています。通知書の記載から、欠勤期間は手当金の対象となる可能性があります。具体的な詳細は支給機関に確認することをお勧めします。
出産手当金について詳しい方、教えてください。
7月27日に出産しようやく振込がありました。
通知書を確認したところ6月20日〜30日は給料支給済みのため支給できません、と書いてありました。6月の給料明細を見たところ有給4日、欠勤5日使っているのでおそらくこの欠勤5日が産前休暇の始まりだと思います。予定日が8月2日で有給を2日ほど使い早めに産前休暇に入った記憶があります。
出産手当金の通知書に書いてある日付20日と21日は有給を使っているので給料は貰っていると思うのですが24日〜28日は欠勤扱いで処理してくれているので給料は発生していないので手当金の対象になると思うのですがどうなんでしょうか?
- ママリ
コメント

YーRーS
お給料は月給ですか?
ママリ
月給です!
YーRーS
欠勤された分は給与に反映されてますか?
ママリ
恥ずかしい話…
会社の明細が細かすぎて反映さているかわかりません💦
YーRーS
欠勤控除がなければ通常通り支払われている事になるので出産手当金は支払われません😊
またご加入の健康保険が協会けんぽではなく健保組合等でしたら日毎ではなく期間に対して支払われた給料でみるところもあります。
ママリ
健保組合なのでもしかしたら組合の方の仕組ででてるのかもしれません。
ありがとうございます。