※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

変動金利について、契約から4年目で支払い金額が上がっている方はいらっしゃいますか?地銀の5年ルールについても気になります。

変動金利、5年ルールって見ますが、契約して4年目だけど普通に支払い金額上がってるんですけど同じ方いらっしゃいますか?
地銀、調べたら5年ルールあるってなってました。

元々の契約で0.875%、今1.275%です。

コメント

るー

うちも上がってますよー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あ、やっぱりそうですよね。
    こちらで5年ルールってよく見かけるのでよくわからんなと思っちゃいました💦
    金利分普通に上がってますよね。

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

契約内容によって、必ずしも5年ルールが適用されるわけではなく、されない金融商品もあるので、そういった契約だったのではないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうだと思います。
    他の方の質問の回答見てたら5年ルールあって当然みたいな感じだったのでちょっと疑問に思ってここで質問しました。あって当然と書いてあったわけではありませんが…

    回答ありがとうございます🙂‍↕️

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すみません💦下に返信してしまって😭

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰


なるほどー!
5年ルールって、返済額が一定になるだけで、金利分は上がってるので、元金の返済額は下がります。

ご存知かと思いますが、
返済方法を選ぶ時に、元利均等返済か元金均等返済か選んだと思います。
その時に、元金均等返済を選んだ場合には、5年ルールは適用されないことが一般的です。

ママリさんは元金均等ではないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうです!元金均等です!
    じゃあやっぱり上がるのが普通なんですね💡
    わかりやすくありがとうございます😊

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    元金均等だったら金利変動をもろに受けるので上がるのが一般的です🙌

    でも、条件によりますが、元金均等の方が総支払額は元利均等返済よりも低いことが一般的なので、今は大変ですが、良き選択だと思います☺️

    私も元金均等です!

    お互いにローン返済頑張りましょう!

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます☺️✨

    • 6時間前