
子宮頸管が1.6で自宅安静中。子宮口の感覚やお腹の張りに不安あり。入院を避けたいが心配。薬で調整した方の経験を聞きたい。
子宮頸管が1.6で自宅安静中です。子宮口が開く感覚は自覚できるのでしょうか?💦
子宮頸管はくさび状に開いたり閉じたりしているけれど、子宮口が開いたり出血がなければ大丈夫。といわれました😣
お腹の張りは頻繁な時は10分以内で5〜8回続くのが1日に数回あります。それが陣痛につながらないように4時間あかなくても張り止めを飲んで気をつけるようにいわれました。
上の子がいるので極力自宅で過ごせるよう主治医も考えてくれていますが、正直お腹の張りを我慢するのもつらく、お腹の子も本当に大丈夫なのか心配で、入院せず帰ってきてよかったのかと不安もあります。
本当にダメだったら強制的に入院させられると思うのですが…。
同じように薬で調整した方のお話を聞きたいです😭
- ぴー
コメント

まめこ
張り止め効いてます?
正直内服は気休めにしかならないと思います。
自覚できる張りがあり、頸管もそこまで短いなら、上の子どうこうより、普通即入ですよね💦くさび状にってことは、内子宮口は開いている段階ですよね?
確かに頸管が短くても、陣痛がこなければそうそう産まれないですけどねー...こればかりはその時になってみないとですよね(>_<)でも、その時になって気づいたでは遅いんですよね💦
私もすごく張ります!ただ、私はシロッカーしてるので、縛ってある安心感があります。張り止め飲んでも張るけど、飲まなかったらもっと張るのかなとも思いますが、どうなんでしょうね?
でも少しでも張りを抑えないとと思って、指示通り飲んではいます。
2人目の時、中期から子宮口が開いてきましたが、全く自覚は無かったです。
自宅で安静にできればまだ良いと思いますが、なかなか無理じゃないですか?
私は日中はいいけど、朝夜は動かざるを得ません(^◇^;)

🔰
私は子宮頸管2.3で入院しました。
現在子宮頸管も変わりなく、張りも治まったため退院し、自宅安静ですが、2をきったら即入院で点滴と言われています。
張りも1時間に1、2回なら大丈夫だけど、って言われていました。
お腹の子のためにも、上の子のためにも入院するのがいいんじゃないかなとは思いますが、なかなか上の子がいらっしゃると、むずかしいですよね、💦
-
ぴー
2センチ切ったら即入院ですよね💦私もお腹の子のために入院した方が良いんじゃないかと思ってます😭
主治医が上の子もいるし気をつかっているのか、強制的に入院といわれない限り私自身も入院させて下さい!ともいえず…。
実際上の子のことを考えると入院せずにいたほうがいいと思うのですが不安ばかりです😭- 12月6日
ぴー
張り止め効いてるのか効いていないのか正直わかりません😣気休めですよね💦
内子宮口が開いている段階だと思います。
先生も32wなら産まれても〜…といわれ、入院と強制的にいわれない以上帰ってきた感じですが不安ばかりです😱
縛ってあると安心感ありそうですね💡やはり子宮口自覚ないですよね…。
自宅安静も周りのサポートでなんとかできていますが、その分サポートしてるのに入院したかったの??と旦那に攻められるようにいわれ…。
入院したくない自分と赤ちゃんが心配で入院は必要ないの?と不安になる自分の気持ちと格闘してます😭
まめこ
きっとNICUのある病院なんでしょうね!
でも、やはり、産まれても大丈夫だろうけど、1ヶ月もNに通うのはそれこそ大変です💦
次回の健診でどうなるか分かりませんが、正期産までお腹にいてもらうに越した事ないですよね💦
ぴー
あります💦
話を聞いてくださりありがとうございます😢💕