※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

息子の発達が遅れており、保育所入所時の対応について相談したいです。

保育士の方にお伺いしたいのです。
うちの息子は現在10ヶ月、来年の4月に保育所に入所予定です。
発達が遅れていて、いまだズリバイ、ハイハイ、つかまり立ちなどできません。バイバイやぱちぱちもできません。お座りはしっかりできます。
離乳食も進みが悪く中期なのですが、ほとんど噛まずに飲み込みます。スプーンを口に入れるのが得意ではなく、スプーンの先を1センチ入れるのがやっとです。なので食べるのがものすごく遅いです。今は様子見になっていますが、小麦アレルギーの可能性が高いです。
支援センターなどに行くと、奇声や癇癪が他の子より多く、人としゃべることが困難になるレベルです。声も大きく耳がしょっちゅう痛くなります。
お昼寝も上手にできません。寝かしつけに1時間かかることもあります。

もちろん私から見たら世界一可愛いのですが、他人に任せたら大変なんだろうなと感じています。

このような状態で保育所に入所した場合、先生としてはどのように感じますか?大変失礼な質問と存じますが、昨今、保育士の方の暴言などが問題になっていて、うちの子のような手のかかる子供が受け入れてもらえるか心配でなりません。
どのように先生と接していたら受け入れてもらいやすいのか、アドバイスをもらえたら幸いです。

コメント

deleted user

保育士をしていました!!
預かっている身ですが、大変だなあ。とは思います。
でも困っている事を伝えてくださっていれば安心です。
全く気付かずに預けられ、スプーンで食べてます!とか言われた方が、今後に向けて困ります😅スプーンで食べさせていますが1センチくらいがやっとで…どうしたら食べてくれますかね?とか質問されたり一緒に考えていくうちに食べれるようになりますし!!
離乳食も一度中期から前に戻したりとかも私の園ではしていました!何も伝えてくれなければ何もできないし😱
たしかに大変かも知れませんが、その分できた事とかは保護者の方と一緒に喜べたので嬉しかったです😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    困っていることを伝えて相談して、解決策を一緒に探してもらえるとものすごくありがたいですね。
    ぶどうさんのように一緒に子供のできることを増やして、喜んでくださる保育士さんに出会えればよいのですが。。

    • 12月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    保育士をしていてできた事を喜ばない保育士は、もうやめた方がいいレベルです!笑
    私立の保育園のほうが、加配の先生とかもつきやすいとは聞いたことあります!
    私が働いていたのは公立だったので、凄い先生達も少なく、一人に一人の加配は療育手帳が無ければつけれませんでしたが、、
    受かれば面談もあると思うので話してみるといいと思います🤭

    • 12月6日
ペコラ

保育士経験がありますが、そういう子はたぶん加配(その子の面倒を主に請け負う先生の事です) が入るか、ベテランの先生が付くかと思います。
私が勤めた園だと、例え3歳でも3歳の成長基準に満たないなぁと感じた子は、追い付くまで2歳児クラスで様子を見たりなんて事もありましたね。

入所される予定の保育園は見学されました? していれば向こうの先生達も多少把握してくれてると思うし、様子を伝えておく事が大切だと思います✨

ちなみに保育士の暴言や暴力は本来あってはならない事なので、あまりその辺は気にしなくてもいいのかなぁと思います…。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保育所はまだ申込みが終わっただけで、結果はでておりません。保育所の見学は行きましたが、園内の案内のみで子供の状態を聞かれたところはなかったです💦
    ベテランの先生がついてくれると心強いですね。
    こんな動くことのできない我が子にすらイライラすることがあるくらいですから、保育士の方もご苦労があると思います。ですが、信頼して預けるためにも、こちらもできることは対応したいと思っています。

    • 12月6日
ゆい

保育士していて、4月からまた復職しますが、発達自体は個人差ありますし、全然出来てない訳では無いですし、お子さんのペースで成長してあるなら、大丈夫ですよ(*ơᴗơ)
うちも1歳になりましたが、バイバイやパチパチなんてしません(T꒳​T )
出来ること、出来ないこと。を保育園にお知らせして頂けると、出来ました!と共有できたり出来ますし♡ᵕ̈*⑅
保育士さんに気に入られようとか考えず、きちんとお子さんのご家庭での様子を教えて頂けて、「家でも頑張ってます!相談にも乗ってください!」くらいのスタンスで大丈夫ですよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちの子はうちの子。と思うようにしているのですが、支援センターなどで月齢の小さい子が動き回っているのを見ると心が苦しくなりますね💦家で足を後ろから抑えて前に進む練習をしようとしてもギャン泣きで、こちらが焦りと不安で泣いてしまうことがあります。
    一緒に子供のことを考えてくれる人が増えると思えば心強いです。変に気を負わないほうが良いのですね。ありがとうございます。

    • 12月6日
deleted user

個性としてママと密に連携をとりながら
成長を見守っていきます。
どんなに大変で手がかかる子でも
憎い子は1人もいませんよ😊


ママと一緒にその子に合った方法で
成長を促していくので
ぶどうさんもおっしゃってる通り
状況や困ってることを伝えてくだされば
それなりに対策を練っていけます!

あくまでも
保育士はお手伝いさせていただく立場であり
成長させるという立場ではないので
保育士に丸投げ
園の先生が何かしてくれるだろう
という感じなら
なかなか難しいと思いますが
これで困っててこうしてみてるのですが
など少しでも相談があると
先生も一緒に考えていこう!
という感じになると思いますよ😊

ママと保育園の先生と
共に成長見守っていけるといいですね💓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    憎い子は一人もいない、という言葉がありがたいです。
    保育士さんは子育てのスペシャリストと思って、ついつい頼りきってしまいがちな保護者もいることでしょうね。保育士の方のご苦労、お察しします。
    一緒に子供のことを考えてくださる味方が増えると思えばほんとにこころ強いです。

    • 12月6日
deleted user

保育士をしていて現在 育休中です。
子ども一人一人成長も個性もあるから仕方がないですよね😭
入園前から面談などもあると思うので、出来ること出来ないことはっきりと伝えてお母さんの不安も教えてもらうと先生も接しやすいと思います!
苦手なことに対しておうちでしてあげている対応とかあるなら一緒に伝えてもらうと保育園でも試しやすいですし、入園してからならこーゆー時は園でもありますか?どうやって、対応してますか?って相談してくださると情報共有しやすいです!何も仰っていただけないよりも困ってることを伝えてもらう方が断然いいです!

いま10ヶ月なら1歳クラスでの入園ですかね?うちの園は歩行や離乳食が完了してから1歳のお部屋、それまでは0歳クラスで成長に合わせて生活してました😊きっと、お子さんの成長に合わせて保育してくださると思いますよ。

1歳児の担任をしてましたが、出来るようになったことを発見してお母さんと一緒に喜ぶことが小さいクラスの担任としては1番のやりがいでした!育てにくいのでは……と思いすぎずになんでも保育士になんでも話して一緒に子育てしていけると楽になるかもしれないですね😂💕

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    出来ることできないことをはっきり伝えることですね。それこそホウレンソウが大事ですね。
    0歳クラスに入れてもらえるのはすごくありがたいですね。離乳食の遅れは顕著で、まだ歯も生えてきていないので、、
    子育ての悩みが相談でき、成長を一緒に喜んでもらえるというのはすごくありがたいです。保育所に入れることに不安が強かったのですが、なんだか気持ちが明るくなってきました。ありがとうございます。

    • 12月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    小さい子って本当に一人一人違うので、毎月 保育の方針とか計画を紙に書くほど個別に対応してるんですよ〜だから大丈夫です!
    無事、入園してお母さんもお子さんも楽しい保育園生活を送れますように💖

    • 12月6日
deleted user

アレルギー対応については大丈夫な園なのですかね🙂

保育士ですが、どんなに手のかかる子どもでもクラスの子は特別可愛いです💛
例えば障害のある子でも一緒です☺️

気になっていること、心配なことなどは、
入園前から入園後もしっかり担任の先生と連携して、
相談しながら一緒にやっていけるといいですね✨