※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

5歳くらいまでのお子さんが数日入院したことのある方に質問です。上の…

5歳くらいまでのお子さんが数日入院したことのある方に質問です。

上の子が計画手術で1週間入院することになりました。(喉の手術です。
どんな感じか想像がつかないので色々と質問があるのですが
答えれる範囲で教えてくださると嬉しいです☺️

①個室でしたか?大部屋でしたか?
うちの病院は個室じゃないと夜の付き添いはできないそうなのですが個室料金が一泊15000円です😔

②お子さんを一人にしてしまう時間ありましたか?
(家に帰って物を取りに帰るなど

③ご自身のお風呂やご飯は入院中どうされてましたか?

④入院中、お子さんでもご自身でもこれがあれば便利だったというものありますか?

⑤寝具は家から持ち込んでいましたか?


お願いいたします😢

コメント

4兄妹♥4A

末っ子が肺炎で入院したときは大部屋(4人部屋)でした。
一緒に子どものベッドに寝る感じで子どもと離れるときは主人に交代してもらってました。

長男が入院したときは完全看護だったので夜は長男だけ病院で大部屋(6人部屋)でした。

れあまま

熱での入院なのでまた違うかもしれませんが、
大部屋に入院でずっと付き添いでした。
なので1人にする時間はなかったですが、お風呂は子供が寝てからシャワー室が空いていれば使えたので行ってました。
なのでこの時間は1人でした。
ご飯は旦那や母、義母が買ってきてくれたりしました。

うぃっちゃん

①感染症だった時は差額ベッド代無しで個室で付き添い入院しました。(感染対策のため差額ベッド代無しで個室)

それ以外の時は大部屋でしたが、付き添い入院しなくていい病院の時は付き添い入院しなかったです。

②付き添い入院すると、原則子供から離れられないのでトイレと院内のコンビニに食事を買いに行く以外はほぼ付きっきりでした。
(病院によって病室でしか食べられない、病室では食べられないなど決まりがありました)


③お風呂はシャワーを貸してくれる病院の時はナースステーションに声をかけて子供を頼んでシャワーしに行きましたが、それ以外は拭くだけで済ませたり、旦那が来られるときに交代してシャワー浴びに帰ったりしていました。
ご飯はコンビニとかで買っていました。


④絵本、S字フック、カップラーメン(買いにいけないときの食事)、バスタオル、汗拭きシートは大体いつも持っていきます。

⑤寝具持込み可のところはなかったのでレンタルしました。


次女が手術したときは完全看護の病院だったので、夜に子供が寝たら帰って、また朝になったら病院へ行くようにしていました。
私ならひとりっこじゃないし、15000円払ってまでの付き添いはしません。

パプリカ

息子が入院しました。
付き添いありのところだったのでまた少し違いますが…

①大部屋

②廊下のゴミ箱にゴミ捨てに行くくらいははなれることありましたがどうしてもはなれなきゃいけない時には看護師さんや保育士さんにお願いしてました

③旦那が仕事終わりに来て交代していたのでお風呂は交代して帰ってからご飯はまた朝交代で病院行く前に買っていってました

④安静に寝たままじゃないといけなかったので退屈しないように本やDVDみせてました