※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

パパ見知りの可能性があります。子供がパパに慣れていない可能性がありますが、時間とともに改善される可能性もあります。

パパ見知り?についてです。

生後4ヶ月半の子を育ててます。
パパが1週間ほど仕事で朝早い&帰宅は深夜が続き、子供と触れ合う時間がなかったのですが、昨日は仕事が早く終わって、早く帰宅できたのですが、パパに抱っこされた瞬間からギャン泣きをし始めました!

育児に協力的で、産まれてからこれまでお風呂と夜の寝かしつけは旦那がやってくれてました。
昨日もお風呂は途中まではよかったのですが、抱っこして湯船に入ってからは、もうギャン泣きで…お風呂出てからの着替えでは、旦那が触るだけで泣いたので、寝かしつけは私がしましたが…

これはパパ見知りなのでしょうか?
これまで一生懸命子供のこと愛情かけて接してくれてただけに、なんだか旦那がが可哀想で仕方ありません…
これはいつかおさまるのでしょうか⁇

コメント

エイヤ

2人ともわりと生まれた時から旦那も拒否です🤣ママっ子で他の人無理って感じなんですけど。

旦那さんが可哀想ですよね…
でも仕方ないかなあ…😰

大きくなってくるとパパいや!とはいうものの遊んだりしますよ😊

  • もも

    もも


    返信ありがとうございます😊
    お2人とも拒否だったんですねー!ママっ子可愛いなぁ💕
    大変な事も多そうですが💦

    大きくなってくるまでは、旦那は可哀想だけど、やはり仕方ないですかね😇

    • 12月6日
みずき

うちも2ヶ月~5ヶ月までそんなかんじでした!
旦那、仕事は忙しいながらも頑張ってたので気の毒でしたが、我慢して接し続けて、今は仲良しですよ(*^^*)

両親以外だとギャン泣きですが、旦那なら半日預けても全然平気です😂
寝かしつけや体調悪い時は別でしが💦

成長の一環だと思うので、旦那さんが心折れない程度に触れあわせたらいいと思います(*^^*)

  • もも

    もも


    返信ありがとうございます😊
    今は仲良しとのことで、希望が持てました‼︎

    旦那の心が折れない程度に触れ合いさせていきたいです!とはいえ、昨日だけで、既に傷付いてるようで💔もうすこし頑張ってもらいたいと思います!

    • 12月6日