※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニコ(23)
お金・保険

帝王切開のたびに限度額認定証を使っているが、今回も申請した。金額は区分によって異なるが、手出し時にその金額より支払わなくてもいいのか不安。

限度額認定証について教えてください!

今回3人目の出産で3回目の帝王切開です!
毎回主人の会社に限度額認定証を申請し
病院に提出してますが
ありがたいことに上二人とも費用が39万と
手出しがなく限度額認定証も使わずじまいです!

ですが今回も同じ総合病院ですが
もし手出しでたときのために
限度額認定証を申請しました!

これは区分によって金額が違うのがわかったのですが
手出し出た時はその区分の金額より払わなくてもいいようになってるのですか?

コメント

deleted user

もしオーバーした金額が10万で、限度額が8万だとしたら
8万しか払わなくていいということです。

  • ニコ(23)

    ニコ(23)

    なるほど!
    3人目ながら初めて知りました(--;)

    • 12月6日
こたつむり

ア〜オの区分があって、所得で限度額が変わります!
その区分はカタカナで記入してあります(*^^*)
あくまでも、医療行為の部分の限度額計算のための物なので、お食事代や個室などのベッド差額、入院中の保険適用外の部分は別計算になります🤗
医療行為の部分の合計が限度額よりも超えている場合は、限度額までの支払い+保険適用外の支払いで計算されるようになります☺️

  • ニコ(23)

    ニコ(23)

    詳しくありがとうございます!
    去年は区分ェだったのですが
    次は変わってるかもとゆうことですね!
    限度額認定証毎回提出しても
    手出しがないので
    使える時の条件がわからなかったので😭😭

    • 12月6日
  • こたつむり

    こたつむり


    区分がエであれば、限度額は57,600円/月だったはずです🤔
    もし、医療部分がそれ以下であれば、実際の請求額のみの請求です❤️
    もし、これを超える場合のみ、限度額で計算してくれて、残りの超過分は病院から保険組合に直接請求してくれるって仕組みになってます(*´꒳`*)
    食事代は一食460円で計算されるはずです🤗
    使うときの条件とかは特にないですよ❤️

    • 12月6日
まり

あー、今までもったいなかったですよ。帝王切開は高額医療の対象になるので手出しがなかろうと認定証はださないと!!

  • ニコ(23)

    ニコ(23)

    認定証は毎回出してます。

    • 12月6日
りんご

たぶんですが、今までも限度額認定証を使って39万になってたんじゃないでしょうか🤔
手出しに限度額認定証を使うわけじゃなくて、保険適用分に使うので保険適用外の部分が高くなれば手出しはいくらにでもなる可能性はあります。

  • ニコ(23)

    ニコ(23)

    病院に聞いたとき元から
    手出しなかったから
    認定証わざわざ出してもらったのにごめんね〜と言われました🤔

    • 12月6日
  • りんご

    りんご

    そうなんですね💦
    私も帝王切開でしたが、総額70万の認定証使って36万だったので…
    保険適用部分が6万以下ってことですよね🤔
    そんな安いところもあるんですね😳

    • 12月6日
  • ニコ(23)

    ニコ(23)

    1人目の時は緊急だったので認定証提出に遅れそうでしたが
    手出しなかったからいいよ〜と退院の時に言われました😣

    みなさん手出しが○○だったとかみるので今回こそ他人事ではないなと限度額の知識をと思ったのですが😭

    • 12月6日
  • りんご

    りんご

    すごいですね!
    緊急でも予定帝王切開でも手出しなかったなら今回もなさそうですけどね🤔
    限度額の知識は保険適用部分が区分の金額より多くなったときに使えるって知っとけば大丈夫じゃないですかね!

    • 12月6日