
生後40日の赤ちゃんがミルクを飲まず、体重増加が悪い。ミルクの量や赤ちゃんの反応に悩んでいる。乳首やミルクが原因か不安。どうしたらいいでしょうか。
生後40日になります。
完ミなんですが、めちゃくちゃ寝るのにミルクを全然飲みません。
2週間検診の時も1ヶ月検診の時も体重の増えが悪く週1で体重を測りに行ってます。1ヶ月検診の時は1日に25g増えてました。100ml作って、大体60~90飲んでます。少ない時で50.多い時で140とムラがあります。50でも睡たければ全然3時間持ちます。無理矢理上げてもオエッってなったり、首を左右に動かしたり、口を閉じたりして飲みません。寝てる時に起こして上げても全然飲みません。乳首、ミルクが原因でしょうか?E赤ちゃんからはいはいに変えてこれでも結構飲んでくれるようになりましたけど…
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

ママリ
体重が思うように増えないと親としては心配ですよね💦
たくさん寝る、グズりが酷くないならミルク足りてると思いますよ✨
大人でも少食な人や大食いな人いますから☺️
お子さんにはそれが飲めるミルクの量なのかもしれません。
飲まないなら無理してあげる事はないと思います😌
機嫌やおしっこが出てれば大丈夫です!
はじめてのママリ🔰
ほぼ同じ体重で生まれた子はもっと増えててとても心配になりました。。
次の体重測定で増えが悪かったらどこか悪いかもしれないから小児科行ってくださいと言われました…😢
おしっこはめっちゃ出ます!
うんちが少し硬めだったんですけど水分足りてないんでしょうか?
ママリ
うんちが硬いなら水分足りてないかもです💦
はじめてのママリ🔰
そうですよね😓急に硬くなりました…