
コメント

はじめてのママリ🔰
大丈夫ですか?
産後うつに、早いとか遅いとかありませんよ😢自分でしんどいと思うなら相当しんどい状態だと思います。相談した方がいいですね😢
私も産後1ヶ月の時に、自分の1ヶ月検診でひっかかり、その後市の保健師さんが度々手伝いにきてくれたり、電話で相談にのってもらったりしました。
はじめてのママリ🔰
大丈夫ですか?
産後うつに、早いとか遅いとかありませんよ😢自分でしんどいと思うなら相当しんどい状態だと思います。相談した方がいいですね😢
私も産後1ヶ月の時に、自分の1ヶ月検診でひっかかり、その後市の保健師さんが度々手伝いにきてくれたり、電話で相談にのってもらったりしました。
「ココロ・悩み」に関する質問
昨日ママりにて、 家の目の前の人の路駐が邪魔で車が出しにくい。(車が邪魔なので本来行きたい方向から行けず違う方から大回りして出たりしてます😭) いい方たちなので言うべきか悩んでる。という質問をしました。 今日…
小1息子 今日学校から電話がかかってきて、お友達とぶつかってお互い顔をぶつけて保健室に行ったそうです お互い走ってたみたいなのでお互い様と先生は言ってましたが、もし相手の親がめんどくさいタイプで怒鳴り込んでき…
習い事の友達関係で悩んでいます。 2年生7歳の子供です。 チームとは別に週1で通っているサッカースクールで、最近お友達に意地悪されたり悪口を言われるそうです。 (ゲームでミスをしたら、下手、バカ、あっちのチーム …
ココロ・悩み人気の質問ランキング
かず
ありがとうございます
妊娠前も強迫性格だったりで抗うつ薬のんだりしてました。その時と似た感じもあるんですよね。だからほんとは心療内科がいいんだろうと思うんですが、昔行ってた所は今の私には遠くて、息子もいるし。
産婦人科なら子連れでも相談しに行きやすいな…と思って。ホルモンバランスの乱れからとかなら何か漢方とかもらって良くならないかな…と思ってるんです。
産後うつなんじゃないかなと思うって相談したらいいですかね??
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね。まず産婦人科に行ってみたらよさそうですね。
産後うつじゃないかと思うと話し、そこから、具体的な心の状態や、身体の状態など色々聞かれると思います。
私は診察室で、先生に話したら、その後、別部屋で保健師さんとお話する時間があり、漢方や薬もでました。
かず
ありがとうございます。
産婦人科だったらまだ行きやすいです。
そう思うと少し安心できました。ありがとうございます