
《状況》私、夫、娘の3人家族です。娘はお父さんっ子です。寝る時は夫と…
《状況》
私、夫、娘の3人家族です。
娘はお父さんっ子です。
寝る時は夫と私は別々に寝ています。(夫のイビキがひどく私が全く眠れない為)
基本的に娘は私と寝ています。
夫は自営なので朝は4〜5時に出て行き仕事がをしたいそうで朝は早いです。夜は基本的には早いですが(17〜18時帰宅)仕事や付き合いの時は遅くなります。
《悩み》
娘が夫が夜遅い時に夜中(2時や3時など)に起きてわざわざ夫の部屋で寝たがります。
夫と一緒に寝る事自体はもちろん悪くないのですが夜中に起きて行くとそこで睡眠が途切れるので寝不足になったりする事を心配しています。(実際以前にも同じ事があり、保育園で昼間ボーッとしてしまうと先生に報告されました)
それで昨日、真剣に(怒らずに)
「〇〇ちゃんが夜、たくさん寝ないと病気になったり元気に遊べないからお父さんが夜いる時は一緒に寝て、それ以外は自分のお布団で寝ようね。お父さんが夜遅い時はお手紙書こうよ」
と話したのですが昨夜速攻で約束はやぶられました…。
睡眠不規則だと本当に体調も悪くなるし、成長過程なのに心配です。実際、現在風邪気味がずっと続いています。
微妙な時間に起きて、をするので「起きる時間」にゴロゴロしてしまったりもしています。
同じような経験のある方いらっしゃいませんか?
どうしましたか?教えて下さい。よろしくお願い致します。
※私もこれが続き寝不足です。厳しいご意見はお控えください。
- hiroshitoumechan(9歳)
コメント