
コメント

退会ユーザー
もちろん大丈夫ですよ~(*๓´˘`๓)

はなちゃんママ
私もベビー用の粉末のだし汁と、野菜スープ、ホワイトソースなどフル活用していますよ〜☺️❣️
-
トマト大好き❤
回答ありがとうございます。
ホワイトソース😲😲
まだ離乳食スタートしたばかりだと使えませんかね💦
野菜スープも市販のもの買っておこうかな~- 5月2日
-
はなちゃんママ
初期から使えると書いていましたが、最初は素材の味を食べてもらうのがいいと思います☺️
慣れてきたら、和風だしや野菜スープ、ホワイトソースなどで少し風味をつけて、またそれに慣れてきたら少し醤油や味噌を加えて味つけしていきました❣️- 5月2日
-
トマト大好き❤
やはり素材の味を食べてもらった方がいいですよね。
今のところ人参、ほうれん草、大根、豆腐をだし汁、とろみ無しであげてます。
醤油やお味噌も1才未満でもうあげていいんですね‼- 5月3日

いろは
あたしはたまにベビー用のだし使ってます♡
とろみのほうがつかう頻度多いですがw
-
トマト大好き❤
回答ありがとうございます。
私もだし汁ととろみの素は買いました❗
使い分けがいまいち分からなくて…。- 5月2日
-
いろは
えーとですね...まだそんなだしとかは必要ないみたいですが、あたしはうどんとかにだし入れたりします♡
とろみは、パサパサしていたり食べづらいものにかけると食べやすくなりますよ!
例えばささみとかのお肉類とか、魚とか。
もちろんお野菜にかけてだしで味付け大丈夫だと思います♡
一応離乳食の本買いましたが、ちょっとしか参考にしてないですw
あとはなんか適当に入れたらいーかな?とかくらいでやってますw
ほとんどは素材の味のみなんですけどねw
入れても問題ないですよ(๑ ́ᄇ`๑)- 5月2日
-
トマト大好き❤
細かく教えていただきありがとうございます。
うどんにはだし汁で魚、肉にはとろみなんですね💦💦
慣れればこつも掴めてくるかもしれないんですが…。
今は一つ一つ食材の素材の味を食べさせてる感じでもう少ししたらだし汁、とろみをつけたものをあげようかと思います。- 5月3日
トマト大好き❤
ありがとうございます!
ホントに分からないことばかりで💦💦
退会ユーザー
味の濃い物だったり添加物多い物とか
使用しなかったら全然大丈夫ですよ💕
離乳食作り頑張って下さい(*´˘`*)♥
トマト大好き❤
ありがとうございます💧
ホントに未知の世界で⤵⤵⤵