
10ヶ月の赤ちゃん、セルフねんねはいつから始まりましたか?お昼寝は抱っこしないと寝ないけど、自分で寝るようになるでしょうか?
もうすぐ10ヶ月です。
お子さんいつからセルフねんねしてくれるようになりましたか?
ネントレしましたか??
またセルフねんねしてくれると起きてもグズグズしないものでしょうか?
うちの子、夜は添い寝で寝てくれるのですが、お昼寝は絶対抱っこでないと寝ません😖
寝足りないと起きても機嫌が悪く、今日なんて機嫌直るまで何時間もかかりました…
特に夜はネントレしていないのですがいつの間にか勝手に寝るようになったもののお昼寝はなぜか抱っこ。
自然とお昼寝も自分でしてくれるようになるのでしょうか😣
- そら(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ネントレはせず、2人とも卒乳したら一人で寝れるようになりましたよ(^ ^)
寝起きは上の子は悪くて下の子はいいです😅性格かもしれません…

はじめてのママリ
同じすぎてコメントします!!!
娘もその頃は、夜は添い寝で寝てくれるのですが昼寝はずっとずっと寝くずりが半端なくて毎日昼寝が怖かったです😂部屋を閉め切って寝たふりしてると最初はギャンギャン泣くけどそのうち疲れて寝てました🤦♀️💦でも早く寝てほしいときは抱っこです💦
そして寝起きも悪くて(これは朝も)しばらく抱っこ抱っこです😖
昼寝に関しては、最近「ねんねの時間だよ」で寝てくれるようになりました😂なんでかわかりませんが、こんな楽なことってある!?と困惑してます(笑)寝起きは朝はいいけど昼寝後はあまりよろしくないです🤦♀️
うちは昼寝の抱っこはつい最近までしてました。しかもなぜか近頃は下ろすと起きるという厄介な感じで💦なので車で移動中に寝てもらうことが多かったです…こちらも下ろすと起きてしまうので車の中で待機です😭
長くなってすみません💦
思い出したら大変だったなぁと😂なのでお気持ちすごくわかります😢
-
そら
詳しくありがとうございます✨
うちの子だけじゃないんだと安心しました😵
何でお昼寝は抱っこなんですかねぇ😖
しかも寝たりないと機嫌悪いし、もう今寝ないと変な時間に眠いってなるでしょ!だなんてお昼寝の時間はソワソワします。
そうです!そうです!
起きてからも暫く抱っこなんで大変ですよね。
ねんねの時間で寝てくれるなんて✨✨
夢のようです🌼🌼
うちの子もそんな日がくるのか…な…
車の中で待機分かります!😂
旦那が二時間待機してた事あります(笑)
それだけ寝るなら布団に置いても寝てそうだったんですけどね😂- 12月5日
-
はじめてのママリ
私のイメージでは子供はお昼寝のとき動かしてもうるさくても起きないイメージだったのですが違いました🤷♀️笑
今でも気づいた時にママがいなかったりすると起きちゃいます💦
寝起きの機嫌の悪さって地味に神経すり減りませんか😓??寝てスッキリしないんかーい!って何度思ったことか…
2時間うちもありますよ〜😂
下ろすと起きるかもしれないと思うとなかなか動かせませんよね🤣
多分そのうち昼寝しなくても一日元気に過ごせるようになりますよ👍🏻笑 それはそれで大変ですがその分夜早く寝てくれれば…!- 12月5日
-
そら
分かります~!!
起きた時に隣にいれば割りと機嫌いいです😂
夜は手で触られているか確認されてます(笑)
分かる!分かる!分かる~!
もう沢山寝たでしょ!って何度も言ってます😅
そうなんですよね!
寝ている時は平和な時間なんで(笑)起きるかもって思うとそっとしておこうってなるんですよね😂
なるほど🤔
お昼寝しなくなってくるんですね😣
それも大変そう😅
まぁグズグズ抱っこよりかはいいのかなぁ😅😅- 12月5日
-
はじめてのママリ
あぁもうわかるわかる〜〜がたくさんです!!笑
手で確認!私も先ほど呼ばれてしまいましたw
娘の場合遊びたすぎて寝たくなかったみたいで🤦♀️なので無理やり寝せようとすると激おこでした😓そのうち気持ちに体力が付いてきて寝なくても普通に遊べてます(笑)でも昼寝しないと変な時間に寝ちゃったりご飯どきに抱っこ〜って言われたりするのでやっぱりまだまだ昼寝は大事だなと思ってます☺️
グッドアンサーありがとうございます😆まだ先は長いかもしれませんが、お互い頑張りましょう!!私はやっと多少楽になりました笑✨- 12月5日

ママリ
8ヶ月に入って自分で寝てくれるようになりました!
寝ぐずりが生まれた時からかなりひどく抱っこで数時間なんてざらにありましたし、一時保育でもずっとおんぶしとかないと寝ないですねって言われるくらいでしたが、母乳やめてミルクに変えたからか多少グズグズいうけど添い寝さえすれば自分で指吸って寝るようになりました🙄
寝る前に完全に光をシャットダウンするようにしたのも自分の中で寝るスイッチが入るみたいで昼間も、遮光カーテンで部屋暗くしたら寝るようになりました!
-
そら
8ヶ月から!羨ましいです。
けどそれまで大変でしたね😵
うちもカーテン閉めて暗くしているのですが抱っこです…
明るい部屋だと抱っこでも寝ません😵
寝るスイッチは入るようですが抱っこ~😭
ちなみにお昼寝は眠そうにしてたらお部屋に連れて行く感じですか?- 12月5日
-
ママリ
本当に抱っこでしか寝なかったので、どうすれば自分が楽に寝かせられるかを考えるあまり抱っこ紐3つも買ってしまいました😂
だいたいお昼寝の時間も決まってるので、グズグズしだしたら連れて行ってます!抱っこせがんでくるときもありますが、布団かぶって寝たふりしたら諦めて私の上によじ登って寝てくれます🙌笑- 12月5日

なぁまま
7ヶ月頃からネントレ しました!
昼寝の場所は遮光カーテンをしていたり夜と同じ状態ですか?🤔✨
環境を同じして寝る時間だぞって教える事が大事みたいです✨
-
そら
ネントレされたんですね!
夜と同じ状態です😖
ただ音楽は鳴らしてないです😵
音楽も鳴らしてみようかなぁ。
うちのアパート国道沿いで、向かい側にはクリーニングの工場があるので朝からうるさいんですよね。
騒音も関係しているのでしょうか…- 12月5日
そら
そうなんですね!
だいたいいつ頃でしたか?
卒乳で一人で寝るようになるのは何か関係しているのでしょうか?🤔
寝起きはその子によるんですね😄
はじめてのママリ🔰
上は1歳3ヶ月、下は1歳2ヶ月でした(^ ^)
そう言われるとなんでなんでしょうね?🤔でも周りの友達も一歳過ぎた頃だったり卒乳してから、という人がかなり多いです👀
そら
まだまだ先だぁ😢😢
そうなんですね!!
成長の証でしょうか🤔(笑)
それまでは抱っこして寝かせてましたか?😣
はじめてのママリ🔰
上の子は添い乳オンリーで、下の子は抱っこで寝かしつけてました😊