![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠5ヶ月の主婦が、最近の地震で不安を感じています。家族の安全と赤ちゃんの準備について悩んでいます。
現在、小学1年の息子と3歳の娘がいます
来週で妊娠5ヶ月になります
茨城県に住んでいるのですが最近地震が多いなと感じました
今日で3回程揺れを感じたので大きい地震が来るのでは‥と
不安で仕方ありません
旦那は朝早く仕事に行き運送をやっているのでもし何かあったらすぐ帰ってこれる場所にいるとも限らないので不安です
こればかりは予測しようがないのでどうしようもないですが
考えれば考える程不安になるし悲しくなります
何か備えといた方が良いかなと思いますがお腹の赤ちゃんのオムツもあった方が良いのかな?とか出産の準備ももうしとくべき?とかどこまで備えるべきなのか分かりません。
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月, 8歳, 11歳)
コメント
![白桃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
白桃
栃木県に住んでいます。
最近多いし今日は特に多いですよね💦
避難所の確認や家族バラバラのところにいた場合の集合場所は決めておいた方が安心だと思います。
出産準備は早い気がしますが、安心するならオムツ1パック用意しておいても良いかと思います。
何事もなければいいんですが、本当こればっかりはわかりませんよね😢
![清ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
清ちゃん
不安であれば、お産準備しとくといいかもしれません。そなえあれば憂いなして言うことわざありますし。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
ある程度は早めに用意しておこうと思います😣- 12月5日
![ななちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななちゃん
ご実家など頼れる人は近くにいませんか❓物を準備しておくことももちろん大事ですが、何かあった時に頼れる人や施設を確認しておくのもいいと思いますよ💡
災害の状況にもよりますが、そのまま自宅で過ごすのか、避難所や実家などに身を寄せるのかなど、予めシミュレーションしておくと安心だと思います🎵
ちなみに我が家は新築で耐震性は高いだろうし、氾濫するような川も近くにないので、災害時も基本は自宅待機のつもりで、持ち出し用のグッズはパルシステムで買ったセット1つだけです💡
あとは停電時のためにカセットコンロとガス、電池をたくさん準備してます😁
水やレトルト食品などは、日頃から使えますし、断水に備えてたくさん用意しておいて損はないと思います😊
これから生まれる赤ちゃんのものは、もう少し先になってからでも大丈夫なのかなぁと思います👌
どこかに避難しなくてはならない時に、さっと持ち出せるような量を、今いるお子さんたちの分だけ準備しておいて、妊娠後期に入って、出産準備をする時に、赤ちゃんの分を追加する感じでいいと思います😁
でも、今の時期なら年末年始のセールで出産準備するのもアリだと思いますよ😆
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
実家は近いですが3人目と言うこともあり、あまり頼らないようにしようと思ってます😣
自宅で過ごせる様なら自宅のが良いですがアパートなのでどこまでの耐震性があるのか分からないのでそこも不安です。
ダイソーで揃えられるものを備えておこうかなとも考えています。やはり自分1人だったらそこまで考えないですが子供がいるとどうしても不安になってしまいます😢
水、レトルトたくさん用意したいと思います🙆♀️
確かに年末年始セールで揃えるのはアリですね☺️- 12月5日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
ほんとにそうですよね‥
オムツ新生児の用は早めに用意しておこうと思います😣