※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐみ
子育て・グッズ

支援センターで悩んでいる女性がいます。他の子供が自分の子供にちょっかいを出し、お母さんは注意を払っていない様子。保育士に報告したが改善されず、どうすればいいか相談中。

支援センターで会う男の子のことで悩んでます。長文です🙇💦
私がよく行く支援センターで、一組の親子と結構な頻度で会うのですが、お母さんは外国の方で息子さんは3歳です。
旦那さんは日本人だそうです。
そしてこの息子さん、支援センターで会うといつも私と息子にちょっかいを出してきます😅
お母さんはいつも座ってスマホばかりいじっていて、息子さんのことはほとんど見ていません。
その子は、私の息子が歩いていく方向をしつこく何度も体で遮ったり、滑り台を滑るためにのぼる山の上で待ち構えていて、息子が上ろうとすると頂上直前で「ダメー!」と両手を広げて遮ってきたり…(先日はあまりにもしつこく遮ってきたため、息子が泣いてしまいました)
そして私には、かなりしつこく話しかけてきたり(しかもハーフなので何を言っているか分からないことがほとんどでずっと聞いてるとかなり疲れます😅)、肩を何度も叩いてきたり、大量のボールを私のところに運んできたり(しかも片付けない)、本読んで!と何冊も持ってきたりします。
息子の相手をしながら、その子に付き合うのがものすごく疲れて、最近支援センターに行くのが憂鬱です。
他の支援センターに行きたくても遠くて、今行ってるところが一番近く徒歩で行けるし、息子もここが気に入っているので…
しかし今日、その子が発泡スチロールで作ってあるオモチャで私の頭を叩いてきたため、さすがに支援センターの保育士さんに報告しました。
そうしたら、なんと被害にあってる方は私以外にも数人いるそうで、すでに報告を受けていたようです。
保育士さんもその子のお母さんに直接注意をしたそうなのですが「わかりました、気をつけます」と言うだけであまり改善されないそうで、悩んでおられました。
お母さんがそんな感じなので、多分息子さんは寂しいのだと思います。だから他のママや子供に構ってほしくてちょっかいを出すのかなと感じ、可哀想には思うのですが…
みなさんならこういう場合どうしますか?

コメント

ひまわり

スマホいじって子供見てない人いますよね…
そういう人のお子さんってかまってちゃんだし意地悪してきますよね。
支援センターじゃないですがされたことあります。お母さんに言ったら話にならず。

ストレス溜まるのも嫌なんで他のところに行くかそのお母さんがいなそうな時間帯に行くとかどうですか?

みーこ◡̈♥︎

3歳ならある程度理解できますよ💡

スタッフの方にもですけど、手が出たならその男の子にも「痛いからやめてくれる?」って言います。

それにある程度面倒なら「そうだね〜」とか適当に流します😅
子供も構ってくれるから来る訳ですし、適当にすれば他の方に行くと思いますよ。

piya

支援センターでの問題って難しいですよね。
私も一番上の子が小さい時にはよく利用していました。自分の子より大きい子に嫌な事されたり、親が見ていなくて我が子にぶつかられたり…
自分は子どもにしっかり付き添っていても相手の親が放置だと、全てを防ぐ事は難しく…大きい子に我が子が吹っ飛ばされて飛んだ事がきっかけで行くのを辞めました!
悔しい気持ちもありましたが、怪我をする前にというのが一番大きかったです!

代わりにお家用にジャングルジム、ブランコ、滑り台付きの物を購入したり、家でも沢山遊べるようにと大型玩具や乗用玩具などを用意しました。
第二子以降はお陰で支援センターに行かなくてもお家で間に合ってるので、結果的にはよかったかなと思ってます😅

deleted user

たまにそういうママさんいますよね😢💦
私は一切相手にしません💦ボール運んできても本持ってきても「ママにお願いしてねー」だけです!片付けなくても、うちの子供じゃなければそのままにしておきます😂肩叩かれたりしたら、「痛いよ。やめてね」の一言です。
子供は可哀想ですが、遮られるようなら違うおもちゃに誘導します😢
相手にすればするほど、この人は遊んでくれる人だと認識するので、心は痛いですけど相手にしないことが1番だと思ってます😣

ママリ🔰

たぶん,かおりさんが優しいので近寄ってくるのだと思います!!私も基本的には,子どもが近寄ってきたり話しかけてきたらよその子でも構ってあげるのですが(多少うちの子に意地悪?してくる子でも)ちょっと構ってあげると大抵の子は次第にうちの子に意地悪とかはしなくなるのに,それでもしつこく意地悪してくる子には,若干冷たくしたりあまり相手しません😅そしたら,向こうも諦めて違う所へ行くと思います。嫌だなぁ〜と思いながらも相手してあげたり笑顔向けてあげたりしていると,これからも寄ってこられると思うので,無理…って思ったらあまり目を合わさず自分の子だけとあそんでまーす!!!ってオーラを出しまくるといいと思います😂