※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

友人の結婚式に出席できるか悩んでいます。子供が風邪で高熱が続き、主人が初めての病児対応。欠席すべきか、友人に事情を伝えるべきか悩んでいます。

結婚式の直前欠席について。土曜日に遠方で友人の結婚式があり、私のみ1泊帰省予定です。昨日から2歳の子どもが風邪を引き、高熱が続いておりもう数日は掛かるだろうと言われています。気管支炎の手前だそうで悪化しないことを祈るばかりです。
帰省中は主人が見てくれる予定ですが、あまりに悪化したら結婚式欠席は常識の範囲内でしょうか?なんとか頑張れば日帰りも可能なのですが、恥ずかしながら病児対応は主人は初めてなので心配ということもあります。
・今からでも友人に事情を話して可能性がある旨伝えるべきか
・どの程度の病状でで欠席するものなのか
・そもそも夫がいるなら任せて出席すべきなのか
友人は大事な人で参列したい気持ちは山々です。しかし遠方ということで躊躇する気持ちもあります。
みなさんならどうされるかご意見お聞かせいただけるとたすかります。

コメント

エイヤ

お子さんが体調不良なら私は仕方ないと思います。
今からでも連絡しておきます!!
まだ期間もありますからそれまでに良くなればいいですね…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。気を遣わせるのも悪いなと思ったのですが、直前で悪化してから連絡も失礼なので一応一報入れておきます!
    ありがとうございます!!

    • 12月4日
ハレナツ💜

1泊なら結婚式は諦めますかね。。
なんとか帰れるなら。。
でもその日の病状読めませんしね😭
もう食事とか色々準備はできしてるはずだと思うので祝儀はきっちり払います💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。日帰りだったらなんとか、ですよね🙇‍♀️
    もちろん万一の際は全額現金書留で送ります!!

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

迷いますよね〜😔

ただやはり直前欠席はかなりの事情がないとって感じがするので、私なら夫を心配ないようにしっっかり教育してから結婚式に行きます!

そして事情を話して最悪日帰りします☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    おっしゃる通りですね!大きな悪化がない限り出席できるよう準備しようと思います。

    • 12月4日
ななじろー

頑張れば日帰り可能なら、私は日帰りでの出席をすると思います。
お子さんは心配ですが、欠席するにしては直前すぎますし、旦那さんでも看病できないわけではないかなーと思ったからです。
また、逆に旦那さんが結婚式に出席予定だったら、多分欠席という選択肢自体出てこないと思うんです。
それなら父親だってたまには看病に携わるべきかなと思いました。
その状況にならなければ父親っていつまでもやらないですしね…。
命に関わる病状なら話は変わってきますが…😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。日帰りで準備を進めようと思います!
    そうですよね、おっしゃる通り・・絶対欠席なんて選択肢にすらあがりません。
    万一の痙攣などの可能性を考えると遠方まで家を空けるのが怖いのですが、それも含めて事前準備しようと思います。
    前向きな後押しありがとうございます。

    • 12月4日