
育休中の復帰後、出勤日数が週2.3日に減らされる可能性があり、収入減や職場の状況に悩んでいます。転職や保育園の問題に不安を感じており、励ましや経験談を求めています。
現在、パートですが育休を頂いています。
子どもを保育園に入れられたら仕事復帰する予定です。
育休に入る前は週5日入っていました。
復帰してから職場の人数が必要な人数+1人になるのと、子どもが熱を出して休む事が考えられるので、週4日か3日ぐらいになると、産休に入る前に聞いて了承しています。
しかし、今日会社から、復帰出来たら出勤日数は週に2.3日に減ることになると言われました。
私が復帰するとほかの方の出勤日数も週3.4日に減ることになります。
①週2日になると収入が半分以上減るので正直キツい
②職場の方は週5日ぐらいでガッツリ働きたいと思っておられるので、私が復帰したら自分の出勤日数(=給料)が減るので煙たがるかもしれない。
(子どもが熱を出して休んでしまうこと以外に勤務日数が減ってしまうことで迷惑がかかりそう)
以上のことから、転職した方がいいのだろうかと思うようになりました。
でも、復帰してすぐに転職するのはどうなのだろうか…?
熱を出しやすい小さな子どもがいる主婦を雇ってくれるところはあるのだろうか…?
保育園の申し込みの際に就労時間の変更を記入されるので、それによって点数が下がってより入りにくくなりそうなのに不安ですし、復帰出来たとしてもいろいろ悩みは尽きそうにありません。
まず運良く保育園に入れることを祈るしかないのですが…
自分勝手なことしか考えられない自分に嫌気がさしています。
皆さんならどうされますか?
励ましや経験談などありましたらよろしくお願いします。
長文ですみません💧
- ジャミラ(2歳0ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

ゆうくんママ
私もパートフルタイムで育休中です
4月入園を希望しています
私は正社員になりたいので6月の就業証明をだして以降8月から10月で転職するつもりです
世の中的に人手が足りないのでなんとかなるかなと勝手に強気に考えてます
にしても復帰が分かっているのにそんだけ人入れちゃうのヒドイですね
私だったら抗議して今までの時間で書いてもらうかもしれないです

ママリ
週2〜3日の勤務だと保育園の最低就労時間に足りなくないですか?
入園できても入園後に提出する就労証明で引っかかりそうです💦
私の住む地域では月に64時間以上働いてないといけないので、私だったら仕事を掛け持ちもしくは転職します。
私も4月に下の子が入園次第復帰しますが、しばらくしたら転職しようかなと考えてるところです😅
-
ジャミラ
コメントありがとうございます。
そうなんですよね💧
週3日で最低就労時間ギリギリなので「週2日は勘弁して下さい!週3日の時間で書いて下さい!!」とお願いしたら、「じゃあそれで書いときます」と、言ってもらいました。
ささみさんは正社員でしょうか?
掛け持ちもありですよね♪
掛け持ちもしくは転職を視野に入れて行くのが良さげかも知れませんね!- 12月4日
-
ママリ
私は扶養内パートです。
扶養を外れて働きたいのですが、今の会社では難しいみたいなので転職も考えるようになりました😓
本当は正社員で働きたいところですが、年齢的なことと体力的に難しそうなので、扶養外のパートで探す予定です。- 12月4日
-
ジャミラ
そうなのですね💡
今のところが扶養外難しいのでしたら転職される方が希望が叶いそうですよね。
いいところが見つかるといいですね✨- 12月4日
-
ママリ
そうですね。職種的にどうしても都市部ばかりで自宅近くに求人がないのがネックですが…😅
入園直後は本当によく熱を出すので💦すぐにはなかなか難しいかもしれないけど、ジャミラさんもいい方法が見つかるといいですね😄- 12月4日
-
ジャミラ
仕事内容も大事ですが自宅に近いのも大事ですもんね💦
季節関係無く入園直後に熱出すのですね😹
ありがとうございます!
良い方向に行けるようにがんばります!- 12月4日

退会ユーザー
6月辺りに現状届出すはずなんで、とりあえず6月の就労証明出してから転職したらどうですか?
月何時間以上働かないといけないのか知りませんが、うちの市だと月48時間なので週2だとギリギリな気がします。
うちは4月から3人保育園預けてパートしてます。次女は6ヶ月で入園しました。子供3人いますがちゃんと雇ってくれる所ありましたよ。子連れ面接もOKでしたし、週5働く予定が先月は10日しか働けませんでした。けど若い人確保しときたいので、誰も嫌な顔しないですよ。
-
ジャミラ
コメントありがとうございます。
転職するなら6月の就労証明を出してから、7月か8月ぐらいが良さそうですかね?
私の市も月48時間以上だと思うので、週3日でギリギリセーフです💧
子連れ面接OK、誰も嫌な顔をしない職場はありがたいですね✨
毎日お子さん3人育てながらのお仕事大変ですね💦
お疲れ様です☕️- 12月4日
-
退会ユーザー
7月転職が良いと思います。私の場合、入園してから仕事探す予定が、次女突発性発疹になったり長男肺炎になったりで、ハローワークすら行く事が困難でした。仕事見つかっても面接日に胃腸炎で休ませてたり。なので、就労証明出した翌月直ぐ転職がベストだと思います。
- 12月4日
-
ジャミラ
就労証明書を出してから早めがベストなのですね💡
突発性湿疹に肺炎に…大変でしたね💧
転職することを決めたらなるべく早く行動に移せるようにがんばります!- 12月4日

いのうえ
ちょっと違うかもしれませんが、一人目の時に派遣で働いていて育休とってました。
4月から保育園予定で提出していましたが、いざ仕事が始まるときになったら折り合いつかなくなり3月末で退職しました。
4月中旬から違うところで働いていています!
働くところはたくさんあるのでどうしても難しいようならすぐでもいいと私は思います(*^^*)✨
-
ジャミラ
コメントありがとうございます。
保育園は退職されるまでに内定していましたか?
それとも職場が変わってから入所の申し込みされましたか?
すぐに転職でもアリなのですね💡- 12月4日
-
いのうえ
内定していました。
2月に通知がきていました。
その間で色々あったので完全に仕事を探し始めたのは4月に入ってからです!- 12月4日
-
ジャミラ
そうだったのですね💡
復帰するまでに退職したら内定取り下げられるのかな?と勝手に思っていたのですが、次の仕事が早く見つかったら問題無さそうな感じなのですね。
(入所月の翌月中に復帰・就労してたらOKみたいな感じでしたっけ。)
4月に入ってからの転職活動大変だったと思いますが、すぐに決まってよかったですね✨
辞める場合はすぐに次の職場が見つかるように早めに活動します!- 12月4日

ジャミラ
みなさんご回答頂きありがとうございました。
保育園に入るのにめちゃくちゃ不利な状況ですがまずは運良く入れる事を祈ります。゚(゚´ω`゚)゚。✨
ジャミラ
コメントありがとうございます。
復帰して少し経ってから転職を予定されているのですね!
人手が足りないところもきっとありますよね!そう考えると転職に希望が持てます✨
自分が育休入ると人数的に回らなくなるので、代わりの人を入れる事も聞いていたのでそれは仕方ない事だと思っていますが、週2日になるのになんだかモヤモヤしてしまいまして…💧