
息子の離乳食がうまく進まず、育児にイライラしています。日中一人で悩んでいる時、他の方はどうしているでしょうか?
息子とうまくいきません。
何しても泣かれる日があり、私もイライラしてしまい、悪循環で一人で煮詰まってしまいます。
いまだにちゃんと離乳食をたべてくれず、
ひとさじ〜ふたさじ食べてくれればいい方です。
2回食になってないといけない時期なのに
2回どころか1回目でつまづいてます。
息子が食べてくれずに焦る気持ちが募るばかり。
いつもはお座りして遊ぶことができるのに、今日は座ってくれなくて、反り返って突っ張って大泣き。
こういう日に日中ひとりで育児していると、気分が沈んでしまいます。
みなさんはこういう日はどうしていますか?
- N.(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

🍎
うちもグズグズが多い子なので、頑張って準備してとにかく外に出てキッズスペースで遊んでいます😭

退会ユーザー
うまく行かない日ってありますよね。そういう時はオムツやミルクとか最低限のことだけやって、あとはゆっくり過ごします。近所を散歩したり。
どんなにママが頑張っても離乳食食べない子はいます。上の子もそうでした。そういう時は離乳食お休みしてました。母乳やミルクとかで栄養とれます。
あとは午後とか夕方の方が食べる時もあるので、1回分食べなくても2回食にしてもいいと思いますよ☺️
-
N.
食べない子いるんですね💦
らむりんさんの上のお子さんはいつから食べてくれるようになりましたか?- 12月4日
-
退会ユーザー
1歳くらいでした!
もう食べなくて困ってるって保健師さんに相談したら、今までミルク等飲んでる子からしたら、最初は物珍しいから食べたとしても、だんだん飽きてやっぱりミルクが美味しいなぁって食べなくなる事もある。でもママが楽しそうに食べれていればいずれ興味出てくる。ドロドロのお粥嫌いなのにご飯になったらパクパク食べだしたとか色々個性があるから。まずはママが楽しそうに食事してね。離乳食食べないなら赤ちゃんせんべいでもいいんだから!肩の力抜いて!赤ちゃんニコニコ元気なら大丈夫っていわれました。- 12月4日
-
N.
離乳食の最初はパクパク食べたのに、食べなくなったっていうのはそういう事なんですね!!😭
すごい納得✨😭
赤ちゃんせんべいは好きで食べるので、離乳食食べないときは赤ちゃんせんべいあげようと思います!!
なんだか、涙が出そうなほど元気が出ました😭💗
自分の悩みにフォーカスし過ぎてましたが、みなさんいろいろと悩みながら育児して今があるんだなって、周りが見えました!!
ありがとうございます🙇🏼♀️- 12月4日

退会ユーザー
その子その子の成長があるので焦らないで大丈夫です☺️
私の子供達はなかなか離乳食が進まなかったのでまだ食べたくないんだなぁ…と諦めて一旦お休みに☺️大人が食べてるところに興味を持つようになってから9ヶ月頃からあげたのですがそこからは凄くスムーズでした😊👏
育児の本やネットなどはただのお手本であって…その通りにできなくても全然大丈夫です😊👍
毎日同じでもないですし、今日は泣きたい日だったのかな?😌
完璧にしようとしなくても子供はちゃんと成長してくれます😊焦らずゆっくり、なぁさんのペースで子育て頑張ってくださいね☺️
私の場合はゆっくり〜と時には諦めて休んで〜と切り替えてしてます✊
-
N.
あたたかいお言葉ありがとうございます😭♥
思い切ってしばらくお休みするのもありですかね💦💡
私のペースで頑張ってみます!!- 12月4日

はじめてのママリ🔰
答えになってなくてすいません😓
うちの子今は3歳てすが、離乳食初めてからズットそんな感じでした。
私は食べるの大好きなので
、離乳食始まったらみんな食べるものだと思ってたので、イライラとモヤモヤの日々でした。
体重もいっこうに増えず、病院や保険センターとかで相談しても下ぶくれのお顔のためみんなこんだけムチムチしてるか、大丈夫だよって感じでした。
でも私の中では納得いかないし、モヤモヤも消化できずにいたのですが、母に水分とれてるし、遊んでるし、出るもんでてるから、今この子の食べる量はこれでいいんだよ。そのうち食べるようになるからって言われ最初は、ウーン🤔って思ってましたが、2歳半過ぎてから食に興味示し始めたので、興味示したものはダメって言わずに基本与えるようにしてたら、かなりの偏食ですが、まだまだ同世代の子とくらべると量はすくないですが、食べてくれるようになりました。
今思えばちゃんとやらなきゃとか、この子の為にと思っていたのは私事で、それで落ち込んでたけど、娘は娘で、小さいながらにも意思はあったんだなぁ。組み取れなくてごめん。って開き直ってます。
焦らずほどほどに手を抜いて自分攻めないでくださいね。
-
N.
小さいながらに意思がある…
たしかにそうですよね💧食べたくないのにあげてもかわいそうですよね
息子に合わせてやってみます!!
あたたかいお言葉ありがとうございました✨- 12月4日

チョコパフェ
0歳児までは無料なのでイオンのキッズスペースによく言って気分転換してました😊
私は早くから大人と同じ固さのご飯にしてました。
ドロドロがあまり好きぢゃない子だったので、少し固形にしたらパクパク食べてましたね(^^)
後はベビーフードに頼ってました✌️
温めるだけで楽で本人もよく食べるしで一石二鳥です!
-
N.
そうなんですね!!
ちなみに固形にしたのは何ヶ月頃ですか?💡- 12月4日
-
チョコパフェ
7ヶ月くらいです(^^)
- 12月4日
-
N.
あ、そうなんですね!!
うちもトライしてみます!!
ありがとうございます✨- 12月4日

あさみ
私も育児はわからないことばかりですが、何か参考になればと思います。
私の子も3回食にしてしばらくする10ヶ月くらいまでほとんど離乳食食べてくれませんでした。
ママ友の子の様子と比べても食べが悪く焦って離乳食の本を読みあさった時期もありました。
市販のベビーフードなら食べやすくできてるからと言われてあげたこともありましたが全然食べてくれませんでした。
3回食にしてしばらくしてお粥をやめて柔らかめのごはんにしたらおかずも含め急によく食べてくれるようになりました。
日中も家にいると泣きっぱなしのことも多かったのでその時期は思い切って家事は後回しにしてなるべく支援センターに行ったりお散歩したりしていました。支援センターを午前と午後でハシゴした日もありました。笑
日々大変なことばかりでなかなか心に余裕が持てないときもあると思いますが、
今日はこうやって私に甘えたいのかな〜?❤︎ってゆうスタンスで頑張れたらよかったな、と私自身思ってます。
-
N.
やっぱりごはんの柔らかさの好みがあるんですね…💡
うちもそうなのかなぁ…💧
支援センター行ってみますね!!
お散歩も寒いけど連れ出してみます!!
私も今日はこういう日なんだな♥って思える心の余裕を持ちたいです💡
ありがとうございます✨- 12月4日
N.
キッズスペース行ったことないんですよね…
7ヶ月でも遊べますかね?💡
🍎
私も最近まで全く行ったことがなかったのですが、ずり這いするようになってからは毎日行ってます✨
うちは家が狭くて飽きてしまうのかもしれません🤭