※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こぶーこ
お金・保険

育児休業給付金の対象になるかどうか、入社時期や勤務時間、出産予定などが影響します。

育児休業給付金について教えてください!

今年の5月半ばから入社し雇用保険に新しく入りました。
パートなので月15日ほど、月80時間ほどの勤務です。

出産予定は来年8月になりますが、無理のない程度に5月半ばまで働けたらと思っております。(日数を減らしたとしても1年は勤務したい。)

育児休業給付金というのは私は対象になりますでしょうか?

コメント

ママリ

今の職場は辞めずに育休を取られるということでしょうか?

はじめてのママリ🔰

育休に入る前日から2年間の間に11日以上働いた月(6/1~6/31のような1ヶ月の区切りではないので注意)が12ヶ月あれば大丈夫です😊
多分5月半ば~5月半ばの1年間だと完全月にならない所が出てくると思うので前職も合わせないと無理だと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    写真の物を参考にして、出産予定日が大体分かれば自分で計算してみると良いと思います😌

    • 12月4日
うぃん

雇用保険に加入するには、週に20時間以上働いている必要があります。
今の勤務で雇用保険の条件ギリギリなので、今よりも日数や時間を減らすと、雇用保険の資格がなくなってしまいます。
育児休業給付金の受給要件を満たすには、過去2年間に11日以上働いた月が12ヶ月以上というのも必要ですが、雇用保険の資格を有していないといけません。