コメント
かえかえかえ
おっぱいをあげるのをやめてからは、すーっと1人で寝るようになりました。
走り回らせて疲れさすとかはどうですか?
ぽえもん
うちは夜泣きがすごいですよ(íoì)
お昼間お外でしっかり遊ばせてお昼寝少なくするのはどうですか?
-
R'smammy
夜泣き辛いですよね。私はもう疲れてしまって泣いてる我が子を抱き上げる気力もありません。もっと遊んであげて疲れさせないとですよね。
- 5月2日
ママ🐾
辛いですね…
イラつきますよね…
うちもそんな時期がありましたし
あたしが夜勤に入る事を考え
旦那に寝かしつけしてもらったり
していましたが
やっぱり泣くので
半ば諦めて寝かしつけしましたが
泣いてしまう時は
子供があたしの気持ちを
くみ取ってしまって不安や
焦りを感じてしまってるのかなとか
くっついてたいだけなのかなとか
そんな事を考えて
あたしはあえてぼーっと無心で
子供の側にいました(笑)
イライラしてしまうので
無心でぼーっと(笑)
そんなのが続いてたので
今ではあたしが側にいれば
1人でゴロゴロしながら
背中や腕にしがみついて
そのまま眠ったり、
あたしが夜勤の時は
旦那の寝かしつけですが
何もせずゴロゴロ眠るように
なったみたいです!
-
R'smammy
旦那さんが寝かしつけ出来るのうらやましいです。うちは見るだけで叫ぶように泣いてしまいます。
確かに私に気持ちの余裕がなく早く寝せなきゃとかでイライラしてしまってました。無心になってみます。- 5月2日
たむたむ
毎日お疲れ様です(;_;)
2歳1ヵ月の娘がいますが、
寝るのが大好きで、
2.3ヵ月のころから
暗い部屋でオルゴール鳴らして
ベットでゴロゴロしてたら寝る!
と、お利口な娘です(^^)
息子さんは上手く寝付けなくて泣いているのかも知れませんね!
寝付けなくて泣いた時は
ひたすら、大丈夫だよ~怖くないよ~って
いいながら、背中なでなでしたり
おデコなでなでしたりして
寝かせてます(^^♪
(節分に鬼がきて1週間寝付けなくて泣いていました)
寝る前に絵本読んでた時もありましたが
うちの場合は絵本大好きすぎて
読み出したら、次はこれ!次はこれ!と
エンドレスなんでやめました(笑)
-
R'smammy
娘さん寝るのが大好きなんてうらやましい限りです。
うちの子はトントンとか触られて寝かしつけは完全拒否でのけぞって泣きます。なんかもう悲しくなります。絵本は男の子だからかあまり興味がないみたいで、読んでも聞かずに遊んでます。終わりが早く来て欲しいです。- 5月2日
azu66
運動させ、お昼寝短くしてもだめですか?元保育士の友達は、午前と午後のできれば二回、お外遊びさせ、14時半には絶対に起こして、それ以降は夜まで寝かせないと言っていました。私も保健師さんに、15時にはお昼寝起こすように言われました。
そのあたりの調整はすべてしても、ダメでしょうか?
私は今、双子妊娠でいろいろ体が辛いため、ゴールデンウイーク中は寝かしつけはすべて夫に任せています。意外と寝てくれます。普段は20分以内で寝かしつけてくれ、私より早いくらいです。ママがいないと、余計な甘えがないからスッと寝るみたいです。今日は1時間かかりましたが、夫が頑張ってくれました。ゴールデンウイーク中くらい、旦那さんに任せてみては?
-
R'smammy
試してみますね。ありがとうございます。心配ですが旦那と2人きりにさせてみるのも良いのかもしれませんね。
- 5月2日
たいたいままちゃん
おっぱいやめてから、うちもなかなか寝ません。
しかも夕飯から寝るまでに、またお腹が好きバナナを一本~二本食べて寝てます。また歯磨きしてますが、
明け方もお腹がすくのか口元がさみしいのか泣いて起きて、お茶でダメな日はまた食べて寝ます。また歯磨き寝ぼけながらしてます。
午前中いっぱい外連れ出して、お昼寝後も余裕があれば散歩させて、お風呂はなるべく早く、温いお湯で入れて、8時にはテレビは絶対付けない、電気も暗めにしてとか、本読んでとかしても寝ない日は22時とかまで遊んでます、
もはや放置でママは寝室に行くこともしばしばです。
うちはパパが寝かしつけに非協力的で興奮させるようなことばかりしたてました、
-
R'smammy
うちもミルクやめてから食べる量が増えました。でもうちはやめる前から寝ない子でした。歯磨き大変ですよね。毎回ギャン泣きするので押さえつけてしていますが、もうそんな息子を見るのも辛くて夜寝る前にしかしていません。うちも旦那は非協力的で、いない方がいいぐらいです。コメントありがとうございました。
- 5月3日
R'smammy
うちはほぼ完ミでした。1人で寝てくれるなんとホントにうらやましいです。もっと疲れさせるように頑張ってみます。