※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひよこさん
お金・保険

育児休業給付金の延長手続きは、子供が1歳になる前に行います。保育園入所が難しい場合はどうすればいいか悩んでいるようです。

育児休業給付金の延長のことなのですが、初めてなのでわかるかた教えてください。延長手続きは子供が1歳になってからするのでしょうか?それとも1歳になる前にするのでしょうか?
子供が1月生まれで、1月入所希望を出してるのですが、激戦区のため多分保育園入所は無理なのですが、延長となると通知予定が27日か28日のようで、年末年始に入る為どうしたらいいのかなぁと思いまして質問させていただきました。

コメント

🦖🦕🐾🐰

最後の育休手当の申請をしに行く時に延長申請しました!

  • ひよこさん

    ひよこさん

    というと?一歳前ということですか?

    • 12月3日
  • 🦖🦕🐾🐰

    🦖🦕🐾🐰

    会社には最後の保育園の結果が来た時点で延長の旨を伝え、育休手当の申請は自分でハローワークに行っていたので、最後の受給は誕生日前日までになるので1歳なってからですね!

    • 12月3日
  • ひよこさん

    ひよこさん

    なるほど!有難うございます(^^)

    • 12月3日
  • 🦖🦕🐾🐰

    🦖🦕🐾🐰

    市町村によっても違うかもしれないので、会社やハローワークに確認した方が確実だとは思います💦

    • 12月3日
  • ひよこさん

    ひよこさん

    そうですね!一度会社に確認してみます(^^)有難う御座います!

    • 12月3日
とんちゃん

役所によるかもですが、書類の発行は誕生日の1ヶ月ぐらいにしてもらえました。
役所にもう少し早くもらえるか聞いてみたらいかがですか?
職安にも聞いてみて、1月過ぎてからの手続きでも構わないとのことだったら、安心だと思います。

  • ひよこさん

    ひよこさん

    あとから役所の人になんで27か28とか言われたのかなぁとか思って今すごく不安になってました!職安にも聞いてみるのも案ですね(^^)!ありがとうございます😊

    • 12月3日
ほのぼのママ

私の会社では一歳になる前の月の月末までに手続きして下さいと言われました💦
うちは2月の初めの生まれなので、1月末です。
一応、1月1日入所希望を出しました。

  • ひよこさん

    ひよこさん

    そうなのですね💦やはり会社に確認してみます💦ありがとうございます!

    • 12月3日
haaaachan

上の子が2度目の延長(一歳半)をする時1月入所分の不承諾通知が必要で、市役所からは不承諾通知が届くのは27.28になると思いますと言われました😰
会社に連絡したら28で会社年末年始休暇になるから27までに持ってこないと延長間に合わない(次ハロワに会社が持って行けるのが連休明け1/5になる為)と言われ、仕方なく市役所と交渉して郵送だと28になるかもしれないとのことで、25に市役所で手渡ししてもらってその足でそのまま会社に提出しに行きました💧
なので会社に確認された方がいいと思います😫

  • ひよこさん

    ひよこさん

    ありがとうございます!会社に確認したら年明けでも良いとの事だったので安心しました‼️初めてのことだから会社に聞きたいけれど、なんとなくいいつづらくて😭

    • 12月5日