※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま👶🏻
ココロ・悩み

妊娠26週で切迫早産の疑いで仕事休んでいたが、医師から仕事再開OK。自分的には休業の気持ちだが、我慢して仕事に行くべきか迷っている。張りを感じるため悩んでいる。どうしたらいいか。

いつもお世話になってます。
現在26週です。24週から切迫早産の疑いで仕事のお休みを貰ってました。仕事は立ち仕事の選択しかなく重い台車を運んだりお腹に力の入る作業が多いので正直もう復帰はしんどいです。とりあえず12月いっぱい休むつもりで居て、診断書も貰ってましたが育休手当の関連もあるので12月から診断書を使用して休業し傷病手当を貰う気でした。
家では張ればすぐ横になったりしていたので張りの回数も減って薬も極力飲みたくないなと思っていたので、貰わずにいました。
昨日検診に行ったら↑の状況であればもう問題ないので仕事も行っていいですよ。と言われました。先生が厳しい方なので 即座に仕事がキツいから嫌だと言えず はい..とだけ言って帰りました。
診断書は代診の先生だったのですぐ出して貰えましたが3,000円も支払ったのにこのまま仕事に復帰すればそれは無駄金になりますし、自分的にはもう休業する気持ちしかなく働く余裕がありません。家事してるだけでも張りを感じるのに椅子もない立ち仕事をやってく自信がありません。
別で質問した際は皆さん休んでいいと思う!と言ってくださいましたが 私は甘え過ぎなのでしょうか??
買い物等に出かけただけで張ります。それでも薬にお金をかけたくない気持ちで病院にも張りはそんなにないし大丈夫です♪と言ってしまい、今になって自分で自分の首を締めてしまったな〜と😅😅
職場には12月いっぱいまで休む事で了承を得ています。
医師に対しての悩みのようなもんですかね(笑)
今日極力座らず過ごしてみたら結構張りが酷かったので、また明日病院に行き 説明して休みの了承を得たいけど、先生が厳しいので張りを信用してもらえるか分かりませんし目の前にすると何も言えなくなるタイプなので上手く言えるかも分からないし怖いです。。😭
私はどうしたらいいのでしょうか?🥺🥺🥺
我慢して仕事に行くべきでしょうか?
傷病手当を諦め、ただ休んだままでいるべきか?
(育休取得の為仕事を辞める選択は出来ません。)
皆さんに産休より前に仕事を休んでた方はいらっしゃいますか?(´・ω・`)
本当にずっとこの事を考えてしまい ストレスです😥
当たり前に仕事をしない自分がダメ人間すぎるのでしょうか😔💭

コメント

(=^・^=)

同じくらいの週数ですね!
私も先週から切迫早産と診断され休みもらっています。

病院からは自宅絶対安静の
指示が変わらず出てるので、まさんと同じく職場にはもう復帰せず、契約まで在籍させて貰い傷病手当で保険料等払っていこうと思っています。

私がまさんなら、先生に
せっかくお金払って診断書もらったこと、仕事内容的にも会社と相談して無理しないほうがいいと言われたので休みますって伝えますね😳

  • ま👶🏻

    ま👶🏻

    同じですね〜〜
    私は安静指示がもうないですが😂😂

    仕事に行くように言われた時にすぐ言えたら良かったのですが流されて、、
    次の検診まで待つか 張りを感じるのでまた受診し説明するか 悩ましいところです😥
    大丈夫だと言ってたのに仕事に行くよう言われた途端また張ると主張してくるのは疑わしいと思われないかと😅💭

    • 12月3日
  • (=^・^=)

    (=^・^=)


    安静指示なかったとしても、業務内容的に不安なのであれば上司からなるべく控えたほうがいいと言われましたって私なら言っちゃうと思います。(笑)
    先生チクチク言ってくるタイプですか?😔
    私は傷病手当貰いながら安静にしておくことをおすすめします…
    ホント無理するといきなり頚管長短くなりますからね😭

    • 12月3日
  • ま👶🏻

    ま👶🏻

    切迫流産疑惑だった時も頸管長に問題もないから張りが収まるならすぐ仕事していいですよ。と先生には言われ、助産師さんには先生はあぁ言うけど休んだ方がいいよ!と言われ休みを貰いました😅
    あまりこちらの体調やら気持ちやらに関心がないと言うか、、体に問題が出てないなら働けな感じですかね(笑)

    雰囲気が怖くて意見いつも何も言いきれなくて😥
    傷病手当はもらえなくてもいいから休みは継続しとこうかなと思います(笑)
    受診するのも億劫、、、🥺
    病院の対応で悩むなんて皆んなしてないのに悲しくなります😂😂💭

    • 12月4日
アイス

家にいて、張った時に横になる生活をされていて、
仕事復帰は大半だと思います💦
明日診察に言って、家事をしてるだけでもお腹が張るからと伝えていいと思います💦

職場にも了解を得てるなら、『職場から無理しないで、診断書もらって休むように言われてる』と伝えてもいい気がします!!

私の場合、無理してたので、凄く頸管みじかくなって、自宅安静から長期の入院生活で不安ばかりの妊娠生活だったので、そうなる前にとりあえず12月はゆっくりお休みいただきましょう!!

  • ま👶🏻

    ま👶🏻

    診察行くべきか、、と思いつつ気持ちが重く腰が上がりません😥笑笑
    診断書はもう貰ってるので休めるのですが、傷病手当の申請が病院からの記載も必要なのでそこが書いてもらえそうになくて😭

    入院はしたくないので休んでたいのですが伝えるのが下手なのでうまく言葉に出来る自信がなくて泣きたくなってます😭💭

    • 12月4日
  • アイス

    アイス

    大半→大変 まちがえてました😲

    傷病手当金の記載は、私の場合ですが、
    病院側がきさいするぶぶんですが、切迫流産、切迫早産で症状も細かく書かれてなかったです。
    書類は先生にお願いするっていうよりも受付に渡しますし、書くのも実際1ヶ月後とか2ヶ月後なので、あまり詳しく覚えてないと思いますよ!!カルテ見ながらだと思います!!

    • 12月4日