
ママやパパに必要とされず、子供たちのことでストレスを感じています。最近は消えたい気持ちになることも。身体的にも辛い状況です。
誰にも必要とされていないんじゃないかなって思います。
ママはすぐイライラして怒鳴るし、
物にも当たってしまうし....
だから子供たちはパパばっかり。
パパも私の気持ちを理解してくれない。
こんな小さな子供たちに必要とされなくて、
私はどうしたら良いのかな。
しかもここ1ヶ月ずっと家族で風邪のうつし合い。
38℃の熱も出て身体的にも辛い。
子供たちのことを思っていろいろやっても
些細なことでイライラしてしまう私が悪い。
だけどどこにも吐けないストレスが辛い。
本当にここ最近、消えたいっていう気持ちになります。
- りぃ(6歳, 8歳)
コメント

まめた
皆イライラして怒ってますよ!
りぃさんだけではないので大丈夫です🙋
結局ママがいないとパパも子供たちも大変です。
大きくなって母親に感謝しています。もちろん父親にも感謝しますが母って偉大。こんなに大変なことしてたんだなーって思います。
イライラしても悪くないよママも人間です( ̄ー ̄)

ゆう
私も上の子2人にイライラしっぱなしの時もあるし、怒ってばっかりの時もあります😣
ほんといなくなりたいとか、下の子だけ連れて実家帰りたいとかしょっちゅうです😭
でもそれだけ子供に対して真剣に向き合ってる証拠ですよ😆
夫婦でどちらかが怒る時はもう1人は受け止め役になる必要があります💦
それが出来てるだけでも素敵な家族です😊
それに子供って本当に具合が悪い時は良くも悪くもママじゃなきゃダメ!!ってなりますよ😅
旦那さんがお休みの時に子供任せて1人でリフレッシュしに行くのも大事ですよー😆
-
りぃ
ありがとうございます😣✨
いなくなりたいなんて気持ち、私だけかと思っていました😂💦
たまに2時間とかリフレッシュ時間もらったりもするのですが、前後の準備とかも考えて動いたりしないとですし、それこそ最近は外に出るのも自分の病院で...。
3児のママさん尊敬します🙌💕
せめて子供の前では笑っていたいです😭✨- 12月4日
りぃ
ありがとうございます....😭✨
毎日家の中で喋れる人は旦那だけ、そんな生活に病んで後ろ向きになっていました💦
ママも人間ですよね。
もう少し楽になれるように手を抜きつつ過ごしてみようと思います!