お金・保険 私は主人の扶養なのですが、主人の会社の年末調整で私の保険の控除証明書の提出は必要ないですか? 私は主人の扶養なのですが、主人の会社の年末調整で私の保険の控除証明書の提出は必要ないですか? 最終更新:2019年12月5日 お気に入り 保険 会社 扶養 年末調整 主人 アイス(生後11ヶ月, 3歳6ヶ月, 5歳10ヶ月, 9歳) コメント さえぴー 保険料控除は契約者も被保険者も関係なく、「保険料を払ってる人」が控除を受けられます😃 Cさんが契約者の保険でも旦那さんが保険料払ってくれてるなら、旦那さんの年末調整で提出してもOKです✌️ 12月3日 アイス ありがとうございます。 主人に言ったら主人の分だけで控除額の上限金額に達してるから書けないそうです。 12月3日 さえぴー それなら仕方ないですね😅 生命保険、介護保険、年金保険それぞれ新しい保険なら年間8万円、古いのだと10万円以上払ってたら上限金額達してます😅 12月3日 アイス あれ? 主人は4万が上限と言っていたのですが、みんな一律上記の金額が上限ですか? 12月3日 さえぴー 4万円は控除額の上限ですね💡控除額を算定するための支払った保険料は上記の通りです。 例えば、新生命保険に合計40000円保険料を払ってたら、控除額は40000円×1/2+10000円=30000円です。 新生命保険だと80001円以上保険料払ってると控除額は上限の40000円になります。 12月3日 アイス 詳しくありがとうございました◡̈❁ 12月5日 おすすめのママリまとめ 出産・年末調整に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・報告・会社・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・会社・連絡に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
アイス
ありがとうございます。
主人に言ったら主人の分だけで控除額の上限金額に達してるから書けないそうです。
さえぴー
それなら仕方ないですね😅
生命保険、介護保険、年金保険それぞれ新しい保険なら年間8万円、古いのだと10万円以上払ってたら上限金額達してます😅
アイス
あれ?
主人は4万が上限と言っていたのですが、みんな一律上記の金額が上限ですか?
さえぴー
4万円は控除額の上限ですね💡控除額を算定するための支払った保険料は上記の通りです。
例えば、新生命保険に合計40000円保険料を払ってたら、控除額は40000円×1/2+10000円=30000円です。
新生命保険だと80001円以上保険料払ってると控除額は上限の40000円になります。
アイス
詳しくありがとうございました◡̈❁