
コメント

1姫1王子
同じ経験あります。
夜用ナプキンでも朝までもたないぐらいドバドバ出て、病院で止血剤の処置をしてもらったけど止まらず、一度は救急車で運ばれました。
当時胃形成のⅢaだったと思います。
定期的な検査をしながら経過観察を経て完治、10年後に子供を産みました。
まずは明日、病院に行くほうがいいと思います。
処置してもらっても多量の出血が続くようなら再受診するといいと思います。
お大事になさってください。
1姫1王子
同じ経験あります。
夜用ナプキンでも朝までもたないぐらいドバドバ出て、病院で止血剤の処置をしてもらったけど止まらず、一度は救急車で運ばれました。
当時胃形成のⅢaだったと思います。
定期的な検査をしながら経過観察を経て完治、10年後に子供を産みました。
まずは明日、病院に行くほうがいいと思います。
処置してもらっても多量の出血が続くようなら再受診するといいと思います。
お大事になさってください。
「子育て・グッズ」に関する質問
両親に頼れず、夫婦だけで育児されている方。 0歳児育児はどうやって乗りきりましたか?💦 生後6ヶ月になり、夜はだいぶ楽になったのですが、朝は5時台。遅くても6時に起床。 そこから1日が始まり、主人の仕事が終わる18…
SNS見てると 首座り前の月齢の低い赤ちゃんで、 縦抱きが好きだったり、 首を支えながらお座りさせても 普通にしてる子がいるのですが うちの子は横抱きじゃないと嫌がり 首を縦にするような抱き方や座らせ方、 抱っこ紐…
夜もおもらしが減って2週間に1回とかになりました。 ずーーっとオムツが外れなくて2ヶ月前にやっとパンツで過ごせるようになりトイトレが終わりました。 本当に個人差ありますがクラスの半分はオムツ外れていたので内心…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あちゃ。
ありがとうございます😭
明日行ってみます!