
現在妊娠34週の初マタです。ちょうど1週間前に実家へ里帰り出産のため帰…
現在妊娠34週の初マタです。
ちょうど1週間前に実家へ里帰り出産のため帰省しました。
里帰り出産の経験がある方にお尋ねしたいのですが、離れて1人で頑張っている旦那さんをどう支えていましたか???
仕事に加えて1人で家事をしないといけないし、誰もいない家に帰って来て寂しい思いをしているのではないか、と考えると心配でなりません😞
まだ里帰り開始1週間ですが、連絡は毎日まめにしてくれます。仕事で忙しい中私のことを気にかけてくれる優しい旦那さんに何をしてあげられるでしょうか?
- どめり(2歳10ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じ状況です!
私はラインで「パパに会いたがってるよ」とか、今日はこんなに動いたよとかベビーの様子を伝えて、寂しくないように、かつパパの自覚を持ってもらえるようにしています!
今日はスピーカーにして絵本を読んでもらいました。
うちの場合はベビーとの接点が支えになりそうなのでそんな感じです!

suzy.
わたしは3ヶ月里帰りしました!
その時は何か簡単に食べられるようなものを送ったり、たまに料理をして、冷凍したものをクール宅急便で送ったりしました😊
産まれたら、それどころではなくなるので、産まれていない際に上記をしていましたよ!
-
どめり
ご回答ありがとうございます😭!
なるほど!冷凍した料理を送るの良いですね!確かに旦那は料理が苦手なので、あたためるだけで食べられる物は重宝すると思います…!
是非挑戦してみます😆!
やっぱり産まれたらそれどころじゃないんですね…。
どちらかと言うと産後の方が心配で里帰り出産を選択したので今はまだ旦那の心配を出来るのですが、産まれてからはそうは行かなそうですね😅
ありがとうございます🙇♂️!- 12月3日
どめり
ご回答ありがとうございます😭!
なるほど、確かに赤ちゃんのために里帰りしているから、赤ちゃんとの接点をたくさん設けるのはパパの気持ちの支えにもなりますね!!!
私からも積極的に赤ちゃんの様子を伝えてみます!
ありがとうございます🙇♂️!