
里帰りせずに出産を考えていますが、不安があります。主人が休暇中でない場合、急な陣痛時に子供を連れて産院に行けるか、退院後の家事や育児は大丈夫か心配です。里帰り出産の経験を聞きたいです。
2人目妊娠中ですが、里帰りせずに出産した方のお話を聞きたいです!
私は1人目の時里帰りして地元で出産し産前産後は実家の家族に面倒をみてもらえて親子共々とても助かりました。
本当は今回も里帰りしたいのが本音なのですが、ちょっと理由があり里帰り出来ない状況なのでこのまま自宅近くの産婦人科で産もうと思ってます。
ちなみに自宅から産婦人科まで徒歩1〜2分です。
ですが色々不安があり、予定日が12月24日で主人はまだ休暇入ってないかもしれないし、そうなった場合急に陣痛がきたら長男を連れてすぐ産婦人科行けるのか?
入院中1週間近くも旦那と子ども2人だけで生活大丈夫なのか?
退院して産後すぐ家事と2人の育児やっていけるのか?
ちなみに今は専業主婦です。
旦那も育児には積極的で出来る限りのことはすると言ってくれてますが不安です。T^T
まだまだ先のことですが、里帰りせずに出産された方良ければ体験談などをお聞かせください!>_<
- yui..(8歳, 10歳)
コメント

あんころ
住んでるところで産後ヘルパーなどないですか??
うちはそーいうのがあって
実家帰れないなら
そーしようかなって思いました。
旦那が義実家で産んだら?なんて言ったりもw
それでも良かったかもーって今になって思いますが
結局親にお願いして里帰りさせてもらいました。
1人目の時は里帰りしなかったんですが
流石に2人目なのでw

★☆マロン☆★
1人目も2人目も里帰りしてません。
2人目は予定帝王切開だったので、急に陣痛…ということは無かったのですが。
退院してすぐは、家事は手抜きしまくりでなんとかなりました!1人目と違い、なんとなく要領も分かるし、そこまで大変でも無かったですよ☆
上の子がまだ小さかったので、上の子中心の生活にはなっちゃいました。里帰りした事が無いのでどれほど違うかが分からないのですが、自分のペースで出来るのでストレスもなかったです。
産む前はかなり不安でしたが、いざ産まれたらやるしかないし、子供たちが可愛いすぎて頑張れましたよ〜♡
-
yui..
産んでみないとわからないですよね♡
1人目のときは産前産後実家に甘えっきりだったので不安はありますが、やるしかない時は何とかなりますよね!笑
ありがとうございます。- 5月1日

うっぴーー
入院中の日中の上のお子さんの面倒を見る人はいますか?
旦那さんがお仕事をお休みしないのであればその間が困るので産前産後だけ保育園に預けるなどしたらいいかと思います
私は2人目は里帰りしませんでしたが、入院中は上の子は私の実家に預け、昼間は保育園に行っていました
自宅に帰ってからも赤ちゃんのお世話と上の子のお世話を1人でするのは大変だと思います>_<
家事は産の3週間は完全に旦那にやってもらって私はほとんど寝ているだけにしていました
ご飯も作っておいてもらって温めるだけとか…
2人目は1人目よりも産後の体が辛かったです(´Д` )
-
yui..
2人目は後陣痛が酷いと聞きますもんね💦
実家も義実家も遠いので上の子を預ける人はいません>_<保育園も視野に入れてみます。
やはり大変ですよねーT^T
私も1人目の時実家で甘えっきりでしたし。
まだ時間はあるので主人と話し合ってみます。- 5月1日

めか
里帰り一回もなく二人生みました。
旦那には休みとってもらって、入院中めんどうみてもらいました。
実家に帰れないなら、お母さんに来てもらえませんか?
姑さんとの仲がわるくなければ姑さんに来てもらうのもアリだと思います。
うちは実母が他界してるので、入院初日と二日目は姑が来てくれてました。
でも退院してからは普通に家事育児 上の子の保育園の送迎もしてました😄
私は二人目のほうが産後の回復早かったので動けました。
-
yui..
実母は平日仕事してて片道車で4時間くらい掛かります💦義母は仕事してないけど同じくらい距離が遠いです>_<
義母のことは好きですが何だか来てもらうのも申し訳ないと思ってしまいます。
言えば喜んで来てくれそうですが。
でも、そういう手もありますね!
旦那ともまた話し合ってみます(*´╰╯`๓)- 5月1日

リーハ❤
今まさに、二人目出産し入院中です。
地元には帰らず、主人に上をみてもらってます(^-^)
うちは、上が保育園なので平日は延長利用してもらってます。食事は、事前にメインとおかずを各10品ほど作り置きして冷凍してあります。
主人が、汁物とサラダと米を作ればいいようになってます。
あと2日で退院ですが、GWが重なってる事や出産方法が帝王切開になった事もあり色々準備ができたりしました。
-
yui..
2人目出産おめでとうございます!
作り置きしてたら便利ですね(*˘︶˘*)
旦那も少しなら休み取れるみたいなので入院中だけでも上の子を見てくれたら助かります。年末年始は休みなので、そこに出産が被ってくれたらなと願ってます!笑- 5月1日

メロンパンママ
一人目、里帰りせずやれました。二人目は上の子のフォロー、床上げまでの家事に自信がないので、旦那に1ヶ月育休をとってもらいます。
どう乗りきれるか未知ですが、体験したらまたコメントさせてもらいます(*^^*)
-
yui..
ありがとうございます!
旦那さんが育休取ってくれるなら助かりますね!!元気な赤ちゃんが生まれ産まれてきますように(*˘ᗜ˘*).。.:*♡- 5月1日
-
メロンパンママ
haryumamさんも元気な赤ちゃん産んでくださいね(*^^*)一緒に頑張りましょう!
- 5月1日
yui..
産後ヘルパーですか!初めて知りました!
後から調べてみます(*´╰╯`๓)♬
さすがに2人目となると、上の子の心配等ありますよね。義実家も実家も遠いのでこういう時困りますね>_<
あんころ
産後無理すると後々大変になるって聞きます。
先輩ママも母親にも言われました。
年取った時がきつくなると
産後はほんと子供も家事も大事だけど
頼れるものは頼ったらいいと思います!
義母は嬉しいんぢゃないですかね??
仲が良いなら大丈夫だと思いますよ(*´ω`*)
yui..
私もそれ母に言われました>_<
出来るだけ産後も安静にしたいですがね💦
義母さんにも今度相談してみます♡
ありがとうございます!