

退会ユーザー
私は2人とも自分で決めました!笑
絶対、私が付けたかったので!😂
1人で考えて、これがいいかもってだいたい決まったら旦那に、この名前どう?って聞いてた感じです!😂
誰にも考えられたくなかったです🤣🤣

双子ママ
女の子なら1人は結婚する頃から旦那と話してた名前があったんですが、まさかの双子だったので、妊娠がわかってから男の子と女の子の名前2つずつ考えていました!
性別わかってからは、その時考えていた名前で即確定しました😊
旦那と2人だけで話し合い、出産するまで誰にも言ってないです💓

Y🔰
娘の名前の由来は
京都の都のお姫様みたいに上品な子、礼儀正しい子になって欲しいと思って名前をつけました!

あき
うちは、主人が「ま行の名前がいい!」という希望があり、私がま行の名前の候補を考えました✨
最終的に4つまで絞り、生まれて顔を見てから主人がその4つの中から1つに決めました🍀✨
4つの候補は『ま』で始まる名前が2つと『み』で始まる名前が2つあったのですが、顔を見た瞬間に「この顔は、『ま』だね!!」と意見が一致し、『ま』で始まる名前になりました🙌

ぷーちゃん
私が使いたい漢字あったのでそれを旦那に伝えた上で考えてもらって自分も考えて2人で発表会をして候補を3つにしぼりました!
産まれてから顔を見てすぐに決定しました☺️
産んだ後すぐで分娩台にいるときに決まりましたよ😊

退会ユーザー
性別が分かってすぐなので20wくらいからで、男の子だったので旦那がつけたい名前にしました✨

けーこ
性別がどっちか言われた辺りから候補をあげ始めましたが、決めたのは産まれて顔を見てからでした。
候補から削っていき、赤ちゃんの雰囲気に合うもの、合う響きで決めました。
なので、候補のときと読み方が変わりました😄

りんご
私は妊娠中に考えました。名字と字画が合わなすぎてずっと考えました(T-T)
1人決まってもう1人が全然決まらなかったのですが、夢で『○○がいい』と名前を言われたのでそれに決めました!何故か字画もよくてすぐ決まりました❗

ゆみ
甥っ子が、私と主人の名前の呼び方から取った名前が思ってたよりも良くてそれをもらいました!
漢字は夫婦で考えました😊

姉妹ママ😆
上の子の時は、私がいくつか候補を出し、旦那さんが候補の中から選んでくれました😄
上の子は叶が使いたかったので、叶◯です😊
下の子は旦那さんが上の子決めたから、今度は決めたら良いよって言われ、春生まれだったので桃の漢字を使い桃◯にしました😊
私の親には父が産まれるまで名前知りたくないって言ってたので産まれるまで言わず、旦那さんのご両親には週1会ってるので生まれる前に教えました😊
どちらも可愛い名前だねって言ってもらえました😍💕
私の親にも生まれて話すと可愛い名前だねって言ってました(^o^)

sun◡̈⃝︎
妊娠した時から、なんとなくこの名前がいいな〜と考えてしまっていて、妊娠後期くらいに夫にどうかな?って聞いたら賛成してくれました☺️
今回も、「頑張って産んでくれるのは〇〇(私)だから、〇〇に決めてほしい!😊」と言ってくれているので、私が決めようと思います😌

まぁちゃんママ
うちは19週で性別が確定したので、そのあとわりと早くから私が気になる名前を挙げて、字画の良い漢字を調べておきました。
主人は最近まで全然考えていませんでしたが、周りから『名前は決めたの?』と言われることが多くなり、その事を話してやっと候補を見てくれた感じです。
そしてつい昨日、呼び名は決定しました(*´ω`*)
漢字は私と主人で気に入ってるものが違うので、これから悩むことになりそうです(´ε ` )

まーちゃん
皆様、ご回答ありがとうございました😭💦
あの後すぐに出産になりへんしんおそくなってしまいました。申し訳ございません。
とても参考になりました!ありがとうございました!🥺🎀
コメント