
保護器を使っている方、おっぱいの量が減って困っています。完母で育てている経験者の方、量や間隔の管理方法を教えてください。
おっぱいをあげる時に保護器を使ってる方
使っていた方いますか?
入院時から保護器を使うようすすめられ
退院してからも使っているのですが、
おっぱいの量が減ってる気がする💦
∗保護器無しでチャレンジしても
まだ吸えないです(´・_・`)
入院中はパンパンにおっぱいがはって
看護婦さんがビックリするくらい
おっぱいの出は良く、
完母でいけるだろうと話してました。
だけど、退院してからは
パンパンだったおっぱいはしぼんで
保護器をつけて吸わせても、
はったときしか勢いがなく
一時すると出てこなくなります。
そんなものなのでしょうか?
娘も物足りないようでおっぱいを探すので
場合によってミルクを40足したりしてます。
一人目の時、訳あっておっぱい経験が少なく困っています。
一年くらい完母で育ててる方は、
おっぱいの量や、時間の間隔など
どのようにしてるんですか?
何でもいいので経験など教えてください😣
参考にしたいです🙌🏽✨
- りーくんmama◡̈⃝︎⋆︎*(9歳, 11歳)
コメント

まみママ
最初の2カ月ほど保護器を使っていました!
満足に吸えず何度か乳腺炎になってしまいましたが、面倒くさがりもあり徐々に練習をし、今では保護器なしで大丈夫です!
私の場合はよく出てたので、授乳後に搾乳をして哺乳瓶であげていましたが、それでも足りない時はミルクを40ほど足していました!
一時量が減った時期がありましたが、ずっと吸わせているとまた元の量になりましたよ(^O^)
ほんと根気強くでした(._.)

♡ゆーは♡
私は1人目の時上手にあげれなくて上手に吸えなくて保護器をつけながらの授乳してました!でも保護器なしで授乳したかったので、保護器なしでの練習をしながら直で飲めなかったら保護器つけたり、搾乳したものをあげたりしてました。半月程でおっぱいから直接飲んでくれるようになったのでそれからは保護器は使ってません。で、完母のまま一歳半まであげてました。
2人目は私も慣れてるのと上手に吸ってくれたので保護器使わず完母のまま今に至ります。
吸わせ始めは張って勝手に母乳飛びますよね!その後は勝手には出ずに落ち着きます!でも赤ちゃんが吸うと多分母乳は出てると思います!
最初の頃は泣けばおっぱい吸ってもらってました!あまり時間は気にしてなかったです(^^;;が、二、三時間毎ぐらいだったかな?左右を20分ぐらいで切り上げてそれでもおっぱい欲しそうに泣くようなら搾乳したものを与えていました。最初の頃あまり飲んでもらえなかったら搾乳して分泌増えるようにしてましたよ。
赤ちゃんが慣れてきたら搾乳しないようにした感じです!
-
りーくんmama◡̈⃝︎⋆︎*
そうなんですね*⍤⃝*
母乳出てるか心配でした。。
吸う力も弱くて💦
お返事頂いたお二方、
搾乳されてて参考になりました✨
ありがとうございます!
とっても参考になりました🙇🏻- 5月1日
りーくんmama◡̈⃝︎⋆︎*
ほんっと!授乳って根気ですよね!(T_T)
まだまだ始まったばかりなのにくじけそうです。。
保護器無しで吸ってもらえるよう
練習してみます!!💪🏼✨
搾乳は頭に無かったのでやってみます!
ありがとうございます!!
まみママ
搾乳するだけで大分胸がスッキリするのでオススメです(^O^)