※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りえぞー
お仕事

時短復帰中で忙しく、休日出勤も増えて家事や子育てに追われています。フル復帰が怖くて、パートに切り替えることも考えています。どう乗り越えているか教えてください。

何か疲れた。。。(。´Д⊂)
今はちょっとメンタルが弱ってるのできつい意見は控えて頂けると幸いです。
半分質問と呟きです。
時短復帰して1年半。
子供一人で時間も短めなのに毎日がしんどい。
何とかやってきたけど、2年目から部署が代わって休日出勤が増えました。
部署内は楽しくやりがいがあるので苦ではないです。逆に他の部署はやりにくい場所ばかりなんで今の部署に代わって良かったです。
ただ忙しい。
休日出勤すると家の事があまりできないです。下手したら土仕事→平日も仕事( ̄ー ̄)
時短ですが、平日も忙しいときは残業。
ご飯作る余力がなく、本当に手抜きご飯です。。。味噌汁、ご飯は炊きますが、おかずはお惣菜のときもあります。
娘ともあまり構ってあげれずすまないなと思いながら、最低限したら倒れこみます。
そうじも週1しかしてないけどしんどい。。。
旦那は夜遅いのでワンオペです。
話が長くなってすいません。
何が言いたいかというと、フルに戻ったら更に過酷になりそうで怖いです。
みなさんどうやって乗りきっていますか?
また社員からパートに切り替えた方余裕はできましたか?
社員はお金がいいけどこのままじゃ私廃人になりそう。。。もうちょい頑張ってダメならそう言うのも考えていいかな。。。(。´Д⊂)
ワガママかもしれませんが今は少し逃げたいです。

コメント

うるしー🐻

すごいですよ!
仕事して、ワンオペで育児。
私は尊敬します。

忙しいとすぐ心身共に余裕がなくなるタチなので、かといってずーっと育児も出来ないので、私はパートを少しする程度に留めています。
お金はないけど、心身共に余裕が出て、子供にも夫にも優しくできるのでとりあえず、今は満足してます。

お金ややりがいをとるか、時間や心身の余裕とるか、、、難しい選択ですよね。

  • りえぞー

    りえぞー


    ありがとうございます(。´Д⊂)そういわれると救われます。
    世の中に子供2人育てたりフルで働いているママがいるので私も頑張らなきゃとやっていました。
    ただこの前主人が昇格したら土曜日もでないといけないと言われ、私の仕事の間旦那にみてもらっていました。2人とも仕事になると保育園に預ける事になりますが、さらに家庭の時間が無くなりそうで怖かったです。お金のために頑張ってきたけど、何だか本当に大事なもの何かなて思ってしまいました。。。
    私もうるしーさんのような働き方が理想です。やっぱり片方だけだと息が詰まるのでほどよくがいいです。
    ちなみに今週5の6時間が理想です。笑
    先々週、残業で平日毎日8時間+土日仕事のとき血吐きそうでした( ̄ー ̄)

    • 12月2日
  • うるしー🐻

    うるしー🐻

    そんなに働いて、労働基準法とかって、職場、守られてるんですか?!
    休みなくないですか?!💦💦
    そんなに大変なんですね💦💦

    フルで何人も子供育ててらっしゃる方、すごいですよね。

    自分の心身が健康であってこそ、家族と仲良くやれるのかなぁと思っているので、働き方も自分にあったペースで生きるしかないかなぁ、ヘタレでごめんなさい、それ(おかげでお金のない生活)を受け入れてくれてる家族にありがとうって思いながら生きてます😫

    • 12月2日
  • りえぞー

    りえぞー


    その時はどうしようもないくらい忙しく出ました。月曜日に休みもらえたので大丈夫です!

    本当に思います( ̄ー ̄)私は一人でも大変です。。。

    ヘテレとおもいます。
    心身健康な働き方が正論だと思います!
    もう少し様子見てみます。
    色々話聞いてくれてありがとうございます\(^^)/

    • 12月2日