※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなたろう
家族・旦那

共働きで旦那さんより奥さんの方が収入が多い、もしくは収入が同等って…

共働きで旦那さんより奥さんの方が収入が多い、もしくは収入が同等って方にお伺いしたいのですが、家事の分担はどんな風にされてますか(・ω・)??

コメント

deleted user

収入が夫の倍以上あります(>_<)ただ、私は自営業で家にいる時間が長いので、家事は主に私がやっています。
夫はゴミ出しと、時々気づいたら食器洗いをしてくれるかなーという感じです。
でもそれに夫が負い目を感じてるみたいで、休みの日は掃除や食事作りをしてくれてます。
特に分担という分担はしてないですね(^ω^)

いくちゃんまま

私が頼むか旦那の気がむくかしないと家事はやってもらってないです。

Konishi☀︎

ゴミ出し、洗濯物干し、洗濯物畳み、食器片付け、トイレ・風呂掃除は俺やる❗️て言ってくれましたが私がやる事もありますし
食器洗や掃除機も手伝ってくれる事もありますので本格的な分担はしていないかもです🌟

子供授かってパートになりましたが
それまでは私の方が収入はありました。だからと言って旦那に家事を多くさせようとは思わないですし
私がパートになったとしてもお手伝いはしてくれますょ❗️
専業の方でも旦那さんが手伝ってくれるって方沢山いますし人それぞれだと思います✨

ただ、料理はあまりしてくれません😢

かなち.

今は育休中なのでほとんど私がしてますが復帰したら家事は半々くらいにしてもらうつもりですが、お互い交代勤務しているので、どっちかがやれる時にやるって感じになるかなぁと思います!
とりあえず復帰後のことを考え、家事分担表を作って今はなるべくそれに合わせてやってもらってます!

芋子

今は産休入りましたが
二人とも仕事してる時は
出来る方がするって感じでしたよ(*^^*)

はなたろう

皆さんコメントありがとうございました!
皆さんご家庭によって様々ですが、旦那さんの方が家事を多くするご家庭の方はあまりいらっしゃらなそうですね💡
ちなみに我が家は妊娠前はほぼ私でしたが妊娠してからは半々位です😊
育休中は1日家にいるのでなるべく私がやろうと思ってます🎵
他所のお家ではどうなのかと気になり質問させていただきました!
ありがとうございました(*^^*)

りか★☆

うちは、収入というよりは、仕事時間によってという感じです。

収入は大事ですが、時給換算したら3000円や4000円の仕事と1000円のパートで同じ時間働いてるとしたら、パートの人がほとんど家事をやらなきゃいけない、という理屈はおかしいなという感じです。

もちろん、お互いより収入も上がるように努力はしたいところですが、基本は時間を軸に分担してます。