
育休復職中の女性が、仕事がしんどくて吐き気や頭痛が続く状況。辞めたい気持ちと甘えの間で悩んでいる。
今、息子が1歳9か月。復職して1か月半になります。
人材派遣会社にて営業をしているのですが、
吐きそうなくらいしんどいです。
息子は7:30-18:30で預けており、朝は保育園まで車で送っているので5:00に起床してます。
通勤はバスで1時間かからないくらいです。
仕事は今の拠点では初めての育休復職者と言うことでかなり数字的なものはゆるく設定されてます。
ただ数字を追いかけるストレスからか毎日歩き回って(10キロくらい)の疲労かわからないですが、
帰宅する頃には吐き気がします。
実際吐いたりはしないです。
偏頭痛は1週間で4〜5日くらいの頻度で起こってます。
辞めたいと思う半分、収入や取引先を引き継いでしまったので、
甘えでやめるわけにもいきません。
この程度でやめるのはただの甘えですよね?
- りかぞう(1歳3ヶ月)
コメント

し
甘えじゃないと思いますよ!
人によってキャパは違うので、それくらい平気!という人もいれば、まず共働き自体無理な人もいますし、私のように働いていた方が楽っていう人もいるでしょうし😅
時短にしてもらうことや、配置換えをしてもらうことは難しいでしょうか?
辞めてしまうとキャリアが途切れてしまってちょっともったいないかと思うので、精神的に楽な仕事で継続できればいいのかなと思いました。
ちなみに私は子供産む前に三つの職種を経験していますが、拘束時間は今が一番長いですが、精神的には今が一番楽です。
自分に合ってるのだと思います。(デスクワークで体力的に楽なのもありますが😅)

退会ユーザー
この程度ってことは無いと思います😨私は時短で朝8時過ぎに出て17時半には家に着くスケジュールですが、これでギリギリ両立できてるくらいです。
まず上司に相談すべきだと思います。心身共に、一度体調を崩してしまうと、子育てしながらではなかなか回復に時間がかかります。従業員の仕事を調整するのも会社の役目です!はじめての育休復帰ということですので、会社もまだ加減がわからない部分はあると思います。
もちろん自分のためですが、次回以降育休を取る後輩たちのためにも、現状をちゃんと訴えるのは悪いことではないですよ。
-
りかぞう
ありがとうございます(;_;)
旦那が出張で家にほとんどいないので、その点楽であり辛くあり、、
上司に一度相談してみます!- 12月2日
りかぞう
ご回答ありがとうございます(;_;)
産休入る前が、ひたすら数字!っと言う形で働いてたので、
今はとても良くしていただいてるのがわかるせいかなかなか、、
配置換えは難しいですね💦
時間は今7時間勤務で短くしてます☀️まだ短くできるのですが、収入を考えてみると、、、
営業手当てもなく、収入が事務と同じくらいの金額になるので
転職してしまいたい気持ちになるのです。