※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じゃすみん
妊娠・出産

21歳の妊活中の女性が卵管造影検査で閉塞の可能性があるが、痙攣で造影剤が流れない可能性もあると言われ、再検査か体外受精を検討中。同じ経験をされた方いますか?

21歳妊活4ヶ月目です。

卵管造影検査についてです。
11月30日に卵管造影検査をしてきました。
が、かなりの貧血を起こしました。
その結果は両卵管閉塞を示すレントゲンでした。
先生はこれで閉塞しているとは限らない。痙攣を起こしていたとしたら造影剤が流れない可能性があるとききました。
なので再検査するか、あきらめてすぐに体外受精するかだね。とのこと。


同じような経験された方いますでしょうか。
閉塞していでも、痙攣で流れないなどあるんでしょうか。

コメント

はなはるもも❤️

私の友達が、前、卵管造影した時に同じような診断を受けました。
かなりの痛みで意識が朦朧として、検査終了したようです。
医師からは、両卵管が閉塞してるから自然妊娠は難しいと言われたと聞きました。

しかし、別の病院で、卵管造影したら、キレイに通っていて、その次の周期に、自然妊娠してましたよ〜

ふわふわママリさんはまだお若いので、もう一度検査したら、また結果が違うのかな⁈とも思います

ちなみに、友達が、なぜ最初の卵管造影で閉塞したようになったかは、わかりません😅

じゃすみん

そうなんですね。
同じような方がいて安心です。私は痛いのももちろんですが、気持ち的に恐怖で過呼吸になったようなかんじです。なのでいくら同じ再検査してと同じかなと思ってます。なので、麻酔のできる卵管造影検査をしにいこうとおもっています。