※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり。
妊娠・出産

無痛分娩経験者の方へ質問です。陣痛や出産時の痛みについて教えてください。

無痛分娩を経験された方に質問です。

無痛分娩にすると、足の感覚がなくなったりすると聞きました。
陣痛の痛みをなくしてくれるとか、最後頭が出てくる時の痛みもないと聞いたことがありますが、中には陣痛の痛みはなかったけど最後出てくる時は普通に痛かったという人もいるみたいですが、人それぞれでしょうか?
私は陣痛の痛みももちろん怖いですが、頭や肩が出てくる時の裂けそうな痛みも怖いので、無痛分娩経験者の方の返答をお待ちしています。

コメント

ベリー

無痛分娩を希望してたんですが諦めて自然でした!
病院からは皆が皆無痛じゃないよ!無痛だと出産の時間がかかるよ!っと言われたので自然にしました😊
すいません!無痛分娩者じゃなくて🙇  

ふじお

無痛分娩でした🙋‍♀️
産んだ病院は、無痛というより和痛に近い感じで出産時の痛みを和らげる程度だと思ってね💡と言われ、最後の方は麻酔の追加が出来ず痛かったですが子宮口7センチまで呑気にLINEしてました😂💦
産院によって無痛分娩でもどこまで痛みを取ってくれるか、麻酔を入れるタイミングも違うと思うので詳しく聞いてみた方がいいと思います😊ちなみに足の痺れや麻痺はなかったです🙆‍♀️

  • はじめてのままり。

    はじめてのままり。

    私の産院も無痛と言うよりかは和痛に近いみたいなので、完全無痛では無さそうです😭
    それでも、自然で産むよりかは痛さ加減はマシみたいなので、なんとかこれで耐えようかと‥😭

    • 12月2日
maman

フランスで出産しました。
こちらは検診から出産まで全て無料なので多くの方が無痛で出産されてます。
私ももちろん1人目は無痛で、2人目も無痛にしようと思ってます。
こちらには肉親がいないし、産後の回復も早いのですぐ動けて助かります。

足の感覚ですが、手元にスイッチを置かれて、痛くなってきたら自分で押して調整してくださいという形でした。
陣痛はほぼなく、子宮口全開まで旦那と笑って会話していたくらいです。
私は最後には脚が分娩台から落ちてしまって、自分で戻せなかったので、少し麻酔入れすぎたなと思いました。
入れすぎたのでいきみづらくて、少し手間どりました。
あと出産終わった時に胎盤が子宮に残ってしまって、助産師や看護師が何人も私の子宮に肘の上くらいまで入るくらい腕を突っ込んで掻き出してました(過激な表現ですみません)
でもその時が1番「無痛にしておいて良かった…」と思いましたね。

ママリ

総合病院で無痛分娩しました😊

私がした病院では、陣痛がきてもどこまで我慢するか、基本的には麻酔を入れるタイミングは本人の希望制でした。

麻酔を入れると陣痛が感じにくくなるため、早く入れるとお産が長時間化するが、
麻酔が効くまでタイムラグがあるので、ギリギリまで耐えると間に合わないため、
大体子宮口5〜6センチぐらいで入れる人が多いそうです🤔

が、私は「思ったより我慢できるな。長時間化したくないからまだ耐えよう😙」と粘っていたら、
いきなり大量破水して子宮口全開になり、そこから麻酔をしたので、普通分娩の痛みも経験しました😅💦


・陣痛の痛みはないが、お腹の張りは感じる。
(張りがグーっときた時にいきめるので、いきむタイミングは分かる)

・頭が出てくる感覚はある。痛みと言うより、汚い例えだけど硬い💩が出てくる感覚そのもの。
硬い💩を出している時、お尻の穴が引っ張られて?伸びて?痛い感じそのもの。

・頭が出た後、助産師さんが赤ちゃんの体をひねり出している?時は、何の感覚も全くない。

・会陰切開時も、切開して部分を縫っている時も、何の感覚も全くない。

という感じで、頭が出た後は全くの無感覚で、何の処置をしているのか触られているのも分からないぐらいでした🙂
麻酔が切れてくる1時間後ぐらいから、会陰切開のところがジンジン痛んできました😭💦
(ロキソニンが処方され、それを飲むとかなりラク)

  • ママリ

    ママリ

    足の感覚はありました🦵🏻
    子宮口全開になりお産に入ると、「足をこう開いて」と指導されるので、その通りちゃんと動かせました。

    ただ、その時はお腹の張りが定期的にグーっときていて、足どころじゃない❗️って感じだったので、
    いつもと変わらない感覚だったのか、多少感覚がなかったのかは定かではないです😅💦

    でも、足に違和感を感じることはなかったので、感覚が多少なかったとしてもそれを感じませんでした。

    • 12月2日
  • はじめてのままり。

    はじめてのままり。

    詳しい説明ありがとうございました😊
    私の産院も子宮口が4.5センチになったら麻酔を入れてくれるそうなので、少しやり方が似ていますね!
    最後の産む時の痛みが分からなかったのが羨ましいです。
    だからといって、出てくる感覚はある!というのもまたいい経験でしょうし、無痛分娩ってほんと人それぞれって感じですね。

    • 12月2日
りあ (25)

無痛分娩 (和通分娩) でした!
子宮口5センチ開くまでは普通に陣痛に耐えてそこから麻酔をしたのですがお腹と腰?の麻酔がお腹の方だけだったらまだ痛み残ってましたが腰の方も量入れていったら痛みは全然なくなりました!
でも触った感覚とかは普通に残ってたので今でも不思議です!
でも私は麻酔で体が痒くなって生まれる1時間くらい前から産後3時間くらいは痒くて体に少し湿疹出てました😭
今まで歯医者とかの麻酔でも麻酔した部分が痒くなったりしてて私はみんなそうなると思ってたので気づかなかったんですが少しアレルギーが出てたみたいです😓
でも痒さも我慢できないレベルのではなかったので全然大丈夫でしたが!
会陰切開して縫う時も何も痛くなくて意識はもちろんハッキリしてるし本当不思議でした!
でも痛みがないからこそ「いきむ」のが難しくて頭が出てきたところで時間がなくて吸引分娩になりました😂!
もちろん無痛分娩で良かったと結果思ってます!
痛み感じてたら意識とか飛んでたんじゃないかと思うと怖いです。。😢
でも上手く「いきみ」が出来なくて会陰切開したのは少しうーーん。って感じでしたが無痛分娩オススメします☺️✨かなり落ち着いて出産できました。笑

  • はじめてのままり。

    はじめてのままり。

    分かりやすい説明ありがとうございます😊‼︎
    痒さがあったのですね。
    私は歯医者で麻酔をしてもらう時いつも特に何もアレルギーらしき症状は出ないのですが、麻酔が効きすぎているのか普通なのかあまり効いていないのかなど特に何も言われたことがないので、今回出産で麻酔を使ってもらうことにいろんな意味で不安と恐怖があります。
    ですが、ごくたまに無痛分娩でも普通にずっと痛かったって人もいらっしゃいますが、半分以上の方が無痛分娩を選んでよかったと言ってらっしゃいますので私も当日頑張ります。

    • 12月2日
たた

1人目が子宮口全開大になってもでてこず緊急無痛分娩、
2人目は自然分娩でした😊

1人目は、子宮口全開まで耐えたので陣痛の痛みはありました。麻酔入れたら全く痛くなくなり、そのまま3時間寝ました。寝てたら羊膜がポン!と勝手に出てきて、人工破水してもらいそのまま出産でした。麻酔入れたあとは、陣痛の痛みも出産の痛みも一切なかったですが、助産師さんの掛け声に合わせていきむことはできます。会陰切開しましたが痛みはなく、縫合の痛みも無かったです。
ただ、産後麻酔の副作用で尋常じゃない吐き気と頭痛が酷かったです。

2人目の自然分娩では、出産時の痛みは初経験だったのでかなり痛くて驚きました。痛すぎて、胃液が込み上がってきて口の中が苦くなるくらい。切れるとかより擦り切れるとか千切れる感じの痛みでした。先生間に合わず会陰切開しなかったのでかなり裂けました。縫合するのが地味に痛かったです。

自然分娩と無痛分娩の違いこんな感じです😊私でよければなんでも聞いてください〜