※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

保育園に入れず習い事もできず、子どもに刺激を与えたいけどお金に余裕なし。児童館や支援センターに行くべきか悩んでいる。友達も遠くにいる。

一歳半の子がいて保育園も入れずなので毎日家に2人でいます💦習い事とかさせたいけどお金に余裕なくてできません。でも毎日2人だと子どもにも刺激にならないかなーとも思ってて…やっぱりこういう場合は児童館や支援センターに行くしかないんですかね?💦ちなみに実家も遠方で気軽に遊べる友達もいなくて…

コメント

なーぽん

そうですね😊
あとは公園に行くと同じくらいの子供も遊んでたりしますよ😄
買い物ついでに、キッズコーナーとかもいいですよ🙌

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊
    一歳半なのですがまだ1人で歩けないので公園行っても何もできなくて💦
    キッズコーナーもあったら行ってみます!

    • 12月1日
るるるん

私は毎日違う子育てサロンに行ってます。
家にいてもひまですし、お互い苦痛なので。
子供は出たほうが生き生きしてます。

  • ママリ

    ママリ

    子育てサロンとは支援センターみたいな所ですか?

    • 12月1日
  • るるるん

    るるるん

    そうです。
    児童館に行ったり、支援センターに行ったりしていますよ😊

    • 12月2日
り

伝い歩きの頃から公園行ってます😊
今の時期は少し寒いですが、落ち葉で遊んだり、砂場で遊んだり出来ますよ😊
イオンとかの無料の遊び場や図書館、支援センターなど
場所を変えながら、雨の日以外出かけています☺️
転勤族で実家も遠いですが、同じくらいのお子さんを持つママさんとお話したり、気が合えばランチ行ったりしてます💕
平日、午前、公園や遊び場にいるママさんは保育園に入れていない一人目のお子さんを持つ方が多いので
話しかけると同じ境遇とかで話が弾んだりしますよ♩
ママのストレスも意外とたまるので
他のママさんと少し話をするだけでも気分転換になります☺️

  • ママリ

    ママリ

    ご丁寧にありがとうございます😊
    伝い歩きの時から公園に行ってるんですね!靴履かせて遊ばせてる感じですか?
    ママ友とかすぐできましたか?私が行く児童館はあまり人がいなくてなかなか顔見知りができなくて💦あと近くにイオンなどのショッピングモールとかもなくて💦

    • 12月1日
  • り

    ファーストシューズはしっかり歩けるようになった頃に買いたかったので
    プレシューズとして靴下一体型の靴(ベビーフィートやアティパスなど)を履かせていました😊
    滑り台でつかまり立ちやベンチでつかまり立ち〜など
    いろんなものに触れさせてあげたかったので割と自由にさせてました☺️もちろん汚れてもいい格好で😁

    仲良くして頂いている方は地区の赤ちゃん学級(1歳以下のお子さんをもつ方の集まり)で時間をかけて仲良くなりました😊
    児童館にあまり人がいないということは…みなさんどこでお子さんを遊ばせてるのでしょうね😣?
    児童館にイベント情報や子育て情報があると思うので、そういうのに参加したりもしてます☺️

    うちも保育園入れていない分、幼稚園入れるまでの教育の責任がのしかかってきて
    それはそれでストレスです😂💕

    • 12月2日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    義両親やうちの親が前から靴を買ってくれていて💦でもそれを履かせるとギャン泣きするんですよね💦靴下一体型の靴があるなんて初めて知りました!これは靴下なしで履かせるものなんですか?

    小さい時からイベントに参加されてたんですね!私は一歳くらいから児童館などに行き始めたのでもっと前から行ったりしてれば良かったのかなって今さら思います💦なかなか知り合いもできないし辛くなる時もあって💦

    そうですよね💦保育園入れてない分教育の責任がありますよね😞保育園は激戦区なんですか?

    • 12月2日
  • り

    靴下なしで履けます!👟
    靴のプレゼントいいですね♡
    靴を履くことになれていない子が殆どなので、サイズが問題無いのであれば、あとは慣れるしかないと思います😭
    お家の中でも練習してましたよ☺️
    靴履いてハイハイして、何じゃこりゃー!ハイハイしにくい!!!って怒っていた時もありましたよ😂

    保育園激戦区なのもありますが、転勤族で専業主婦なので
    保育園は検討していませんでした😅
    来年また異動がありそうです…😭

    うちは旦那が忙しくて、会話する人がいなくて
    会話したくて支援センターとかでママさんによく話しかけちゃいます🙋‍♀️笑
    児童館諦めず通いましょう😁💕
    前に見かけた事がある人とかいたら、前も見かけましたー!何歳ですか?
    自分の子より大きい子だったら
    うちの子はまだ歩かないんですが、いつ頃歩きましたか??とか話しかけちゃいましょ😊👌

    • 12月2日
deleted user

近くに保育園とか幼稚園が、園庭開放してませんか?

園庭開放だと、園によっては、その日ごとに遊ぶ内容がちがったり、
ベビーマッサージとかイベントやってくれるところもあるので、
うちは1歳半頃は園庭開放に毎週通ってました!

  • ママリ

    ママリ

    さっき調べてみたらありました!園庭開放とは外で遊ぶ感じですか?

    • 12月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    自由遊びの日は園庭の遊具で遊んだり、
    まだ歩けない子のために、
    ゴザを敷いてくれててその上に絵本や赤ちゃん用のおもちゃを出してくれてることがあります。

    あとは、時々、室内で幼児体操や、
    季節ごとに、夏まつりや、
    ハロウィン、クリスマス会などをしてくれるところもあります(*´∀`)

    予約制のところや、
    予約不要のところもあるので、
    是非お近くの園に問い合わせてみてください♬

    • 12月2日