※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうき🔰
ココロ・悩み

小学校1年生の宿題に対するイライラや子供の癇癪について相談しています。宿題を手伝う中で、子供がグズグズしたり、間違いを指摘すると怒ることに疲れています。赤ちゃんが生まれることも考え、今後の対応についてアドバイスを求めています。

【小1 宿題に付き合うのにイライラします🫠】

今は国語の平仮名のプリントと算数ドリルが宿題であります。
学校で頑張ってる分家では甘えてるのは分かってるのですが学校行きだしてから癇癪が増えこちらもイライラ

平仮名プリントは私から見たら綺麗にかけてるのに本人が納得しないのかグズグズしながら消しゴムで消して書いてを繰り返し本人が勝手にイライラしてます

もうヤダ!やりたくない!と言われると「じゃぁオヤツの後とか後でやれば?」って言ってもそれも嫌みたいで癇癪

算数の丸つけは親がやるんですけど間違えを指摘するとイライラし始めて癇癪
優しく教えてあげてもダメです…

今日に至っては「なんじでしょう?」って問題に「7ぢ」って答えに書いており
「時間に関してはしに濁点付けるんだよ〜」
”なんじでしょう?” ”9じになるようにかきましょう”
って問題文も”じ”って書いてあるでしょ?だから合わせて”じ”って書けば良いんだよ〜」

「じとぢ読み方一緒じゃん!!!」「なんで!!!」と拗ねて子供部屋を勝手に出ていき癇癪
こっちもイライラし「知らねーよ!!ぢは痔でしか使わねーよ!!!」

と…どんな喧嘩だよ😇
そんな所でっていう……

つい声を荒らげてしまう自分も嫌になり自己嫌悪
別部屋移動し泣きながら少し寝て今起きて少しスッキリしました

もう少しで赤ちゃんが産まれることを考えたら
赤ちゃん見ながら宿題みるのなんて無理!!と今から思ってしまいます
産まれたら旦那に任せようかな😮‍💨

こだわり持ち、完璧主義、頑固
発達か?とも疑いましたが調べてみるとそんな当てはまらない
ただ慣れない学校で疲れてるのかなぁと

皆さんも同じようなお悩みありますか??
私も付き合うの疲れました🫠なんかアドバイスとか対応教えてください

コメント

みさ

完璧主義羨ましいですけどね😂
うちは2年生ですが宿題に向かわせるのも大変ですよ。反抗してきてやろうとしなくて私がキレてやっとやると言う感じで…
やっと始めたとしても何もかもが適当で😂

  • ゆうき🔰

    ゆうき🔰

    完璧主義は完璧主義でこちらのやることが思い通りじゃないと否定して癇癪おこしてとかあるので逆に生きにくくないんか?と思ってしまいます(笑)
    毎日変なところで難癖つけたりしてきたり口も悪くなってきてるし最近1日1回はお互いキレあってます😮‍💨穏やかに過ごせれんのか…自分も感情コントロール出来なくてシンドいです🙃

    • 5月20日
りーくんらぶ

わかりますー!!!!
同じく小1ですが、同じくお互いがキレてます😓
なんで?って聞かれてもそう書いてあるからだよ!ってつい声を荒げてしまいますし、きちんと読めばわかるだろ!って
思っちゃいます💦
穏やかに宿題できる日がくるのかなって
思ってます😢

  • ゆうき🔰

    ゆうき🔰

    宿題が上手くいっても別のところで難癖つけたり癇癪起こしたりで最近は1日1回はお互いキレあってます🫠こっちだって好きでイライラ怒鳴りたくもないのにコントロール出来ない自分も嫌気がさします😢

    • 5月20日
猫大好き

うちの息子も同じ感じでしたよ💦💦

うちの息子も頑固でこだわりがめちゃくちゃ強かったです💦💦

  • ゆうき🔰

    ゆうき🔰

    今思えば私も頑固でしたわ🙃笑

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

完璧主義羨ましいです!
うちは字が汚く指摘されても全然直さず私がうるさく言ってやっと直すが、癇癪が出て、大変です。
3年ですが未だに癇癪があるので心配ではありますが学校で頑張っているので家だけは甘えられる場所として仕方ないかと思ってます。
新学期始まるといつも癇癪多くなりますね。

  • ゆうき🔰

    ゆうき🔰

    3年でも癇癪ありますか🫠やっぱ子供なりに学校頑張ってるぶん家ではしょうがないんですかね…なんか宿題以外でも難癖つけて癇癪おこして1日1回はお互い言い合ってます😇

    • 5月20日