※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりん
子育て・グッズ

子供が熱性痙攣で入院し、自宅に戻ったが不安。前向きな意見が欲しいです。

上の子が先週、初めて熱性痙攣になりました。
しかも、病院についても痙攣止まらずでMRIとったりして、結果、熱性痙攣重積ということでした。
4日入院して、自宅に戻ってきました。
下の子も小さい為、入院中から両親が手伝いにきてくれてて、もう少しで帰ってしまいます。

初めて痙攣してる姿をみて、とても怖くて、、
正直子どもと私だけの空間が怖いです💦
自宅に戻り、痙攣起こした場所、娘の寝顔を見てると思い出してしまって…

今回熱があるのに気づかなかったうえに、重積だなんて…ダイアップをもらいました😰

私がしっかりしないといけのに、情けないです😭
どうか、前向きな意見を頂きたいです😭😭

コメント

SAT

重積ではないですが、うちも長男・次男ともに熱性けいれんやりました💦

次男は去年11月、長男は今年1月。
長男は収まっても首の後ろの硬直があり髄膜炎からの痙攣ではないかと入院しました。
本当に怖かったですし、今もその時の表情や息が止まるかもという恐怖は忘れられません。

でも、それから何度か高熱を出しましたが一度も出てません。
知人の子も痙攣やったけど、それから一度もなく、今高校生です。

6~7割は一度きりだそうです。
絶対に二度目がないとは言えないけど、最初よりは落ち着いて対処できるはずです!

痙攣し出したら体を横に向けて動画!5分で収まらなければ救急車!と、旦那にもいつも言ってます。

起こるかわからないことを見て不安がるより、元気になった笑顔や成長に目を向けて力をもらいましょう☺️

  • まりん

    まりん


    コメントありがとうございます🙏
    それは怖かったですね…。。。
    想像しただけでも怖いです。。
    検査を待ってる間に色々考えてしまったりしちゃいますよね。

    そうですね…😭
    たしかにそうですよね💦
    なんだか涙が出てきました。

    ありがとうございます😌

    • 12月1日